社会保険と労働保険の手続きに
きのうの午後、雨が降ったり止んだりする中、社会保険と労働保険の手続きに港社会保険事務所、三田労働基準監督署、ハロー ワーク品川六本木庁舎へ行ってきました。
労基署では、年配の女性職員にとても丁寧に対応していただきました。どうも社労士じゃなくその会社の高齢社員と思われたようです。社会保険事務所とハローワークではそんなことなかったのですが…(笑)
夕方からは、中小企業基盤整備機構職員と助成金の打ち合わせ。
その後、事務所近くのロールキャベツと季節のお料理「こと・こと」(新宿5・電話03-3358-0641)で夕食(夜食?)。
洋食屋さんのつくる和食「変わりサンマ寿司・梨寿司」(1000円)を堪能しました。
この季節、この変わり寿司はおススメ。近いうちに牡蠣寿司も登場するとのこと(楽しみです)。
きのうからIME2007にトラブルが発生し、漢字変換ができなくなりました。変換候補に現れるのは「ひらがな」と「カタカナ」のみ。
そのためブログの更新ができませんでした(T T)
マイクロソフトのサイトを見たら、「IME の実用情報」コーナーに「IME 2007 漢字に変換できない問題、入力・変換が遅い問題を修正するモジュールのご案内」が載ってました。「IME の実用情報」じゃなくて「お詫び」じゃないの???
今晩、修正ソフトをダウンロードし修復しました。
コスモさん、Okeiさん、チャイコさん、「プレミア焼酎を堪能!!!」へのコメントありがとうございました。
>コスモさん
>ゴックン!
>美味いじゃろな~~~ ゴックン!
コスモさんが東京にいらっしゃたときには、隠れ家にご案内しますよ!
Gブログの表示エラーは、調子に乗って写真を多く載せたためページが重くなったせいだと思います。なのにきょうも4枚も写真をアップ。すみませんm(_ _)m
>Okeiさん
>あれ? 焼酎の話題なのにチャイコさんが来ていない……!!!
そうなんですよ。具合でも悪いのかしら?と思ったらやはりチャイコさんから書き込みが…
>チャイコさん
>8種類も焼酎飲んで酔っぱらないんですか?
もちろんGも酔っぱらいますよ。締めのアルコール度数40度超で撃沈です(笑)
>「鬼火」は十四代があるんですねー。
>確か焼き芋でしたよね。
私も十四代に会うまでは「鬼火」といえば「焼き芋」でした^^;
おまけ
社会保険事務所によっては、新規適用届の受付が平日の午前中だけのところもあります。ビギナー社労士のみなさん、無駄足にならないよう社会保険事務所の受付時間を確認してから出かけましょう。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています↓
最近、順位が急降下。みなさん、読んだついでに応援ク リックもよろしくお願いしますm(_ _)m
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« プレミア焼酎を堪能!!! | トップページ | きょうから3日間の年金セミナー »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント