ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ブログのSEO対策を | トップページ | おきらく社労士、東京に現れる!? »

2007年9月20日 (木)

給与計算で夜なべ仕事!!!

 昨夜は、25日が給与支給日という会社の給与計算業務をしていました。
 22日から24日まで3連休のため、21日までに給与支払明細書を会社に届ける必要があったからです。

 みなさん、社会保険料と労働保険料の給料控除の仕方が違うってこと、知ってました?

 健康保険と厚生年金の保険料は翌月控除なのに、雇用保険料は当月控除なんです。
 ところが、社会保険料を当月の給料から控除している会社もあるんですね。
 自分の会社(現在お勤めの会社だけでなく、前いた会社も含め)の社会保険料は翌月控除なのか当月控除なのか確認して記録しておきましょう。
 もし年金記録に漏れがあった場合も、控除方法の違いで1か月の差が出てしまいますから。

 Okeiさん、コスモさん、チャイコさん、「ブログのSEO対策を」へのコメントありがとうございます。

>に、にゃんたろー先生!
>いずれ機会を作ってわれらにもぜひご講義お願いしますっ!!
>「ことこと」で1人前持たせていただきます

>にゃんたろー先生
>東京へ行ったときは、私にも講義して!

 Okeiさんとコスモさんのコメントを読んだにゃんたろー先生、「そんな大げさに言うほど、SEOの成果のほどは…むしろ、やりすぎると…」と、ちと困惑気味でした。

>焼酎じゃなくてもコメントしますよ?
>高度なSEO対策できてうらやましーです。

 チャイコさんの焼酎ネタ以外でのコメント、ホント久しぶり(笑)
 「高度なSEO対策」と書いてしまいましたが、それはGにとってということ。
 にゃんたろー先生は、「SEOで一番大事なのはサイトの内容」と日頃からおしゃってます。
 
おまけ

 このブログもついに300号を迎えることができました。この場を借りてみなさまにお礼申し上げます。
 これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
 
 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています↓
最近、順位が急降下。みなさん、読んだついでに応援クリック もよろしくお願いしますm(_ _)m人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« ブログのSEO対策を | トップページ | おきらく社労士、東京に現れる!? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

初めて知りました。

この記事へのコメントは終了しました。

« ブログのSEO対策を | トップページ | おきらく社労士、東京に現れる!? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票