プレミア焼酎を堪能!!!
小野行政書士・社労士事務所にほど近い隠れ家(なので内緒!…店内写真だけちょっと公開)で、プレミア焼酎を堪能してきました。
先ずは「七夕」と「伊佐錦」(たぶん)でウォーミングアップ。
次に店長おススメの「隼人心」と「蒼天の煌」(写真)。
「蒼天の煌」は「稟」を作っていた杜氏の手によるものだそうで、なるほど「稟」に似た味わい。美味い!
そして「赤霧島」。
この時季「赤霧島」が飲めるお店は東京でもなかなか見つかりません。最高!!
さらに「流鶯」、だったかな…^^;
締めに「鬼火十四代」(40度)と「喚火萬膳」(43度)(写真)。
「鬼火十四代」はまるでコニャック。絶品!!!
「喚火萬膳」はギアマンのような細長い瓶に詰められ蓋はコルク。こんなの初めて見ました(笑)
ご機嫌で撮った写真も酔っ払ってますな~^^;
おまけ
帰りに近くの酒屋で、チリワイン2本と芋焼酎2本を買って帰りました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 阿佐ヶ谷の美容院に | トップページ | 社会保険と労働保険の手続きに »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
凄いですねぇー。
8種類も焼酎飲んで酔っぱらないんですか?
私はせいぜい5杯が限界です。
それに最近2年間は、職場が焼酎好きがいないのでご無沙汰しています。
今では過去の記憶しかないです。
知っているのは「七夕」「伊佐錦」「赤霧島」だけです。あとは「鬼火」
「鬼火」は十四代があるんですねー。
確か焼き芋でしたよね。
そう焼酎の中にはコニャックみたいなのもあって、もっともっとみなさんに知ってもらいたいですよね。
投稿: チャイコ | 2007年9月13日 (木) 21時59分
あれ? 焼酎の話題なのにチャイコさんが来ていない……!!!
投稿: Okei | 2007年9月13日 (木) 00時06分
ゴックン!
美味いじゃろな~~~ ゴックン!
投稿: コスモ | 2007年9月12日 (水) 08時55分