ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ニフティの「旬のブログ」にきのうの記事が | トップページ | 労働時間の適正管理 »

2007年9月 1日 (土)

「賃金問題への法的実務対応」セミナーへ

地下鉄麹町駅のすぐそばにある食糧会館  きょう、麹町の食糧会館(写真)で日○法令が開いたセミナー「トラブル回避のための賃金問題への法的実務対応」に行ってきました。
 講師は、元労働省労働基準局監督課中央労働基準監察監督官の中川恒彦さん。

 今回で3回目の日○法令セミナーですが、満足に時間配分のできる講師に当たったことがありません(T T)
 アンケートにそのことをしっかり書いてきました。
 セミナー講師をやったことのあるGも人のことを言えた義理ではありませんが、日○法令のセミナー講師はリハーサルをやらない方ばかりとお見受けしました。

 でも、きょうの講師これまでの中で1番良かったかもしれません。
 歯切れが良かったし、改正労働基準法や労働契約法案の解説はとても興味深かったし、オリジナルテキストには社会保険労務士として就業規則作成業務をするときに参考になる部分もいくつかありましたから…^^;

 あすも、同じ講師で「法違反にならないための労働時間の適正管理」セミナーです。

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクし

ているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« ニフティの「旬のブログ」にきのうの記事が | トップページ | 労働時間の適正管理 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
神戸の梶原と申します。

行政書士の有資格者です。
ブログ度々拝見しております。

さて、私は開業前の身分なのですが。
主催でセミナーを開催致します。

講師には、

ダイレクトマーケティングのキャリア21年。
【顧客獲得のノウハウ】を知り尽くした女性マーケッター森氏。

まぐまぐでの発行メルマガ部数2万2000部。
ホームページ等を使った【ネット集客の仕組みの構築】を知り尽くした社労士の松井一氏。

上記のお2人をお招きします。

詳細→http://0ffice-k.net/

失礼しました!

この記事へのコメントは終了しました。

« ニフティの「旬のブログ」にきのうの記事が | トップページ | 労働時間の適正管理 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票