ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 事務所のエアコンがまた壊れました | トップページ | 午前3時にエアコン会社が修理に来ました »

2007年8月 6日 (月)

営業時間を後ろにずらす!?

 「事務所の営業時間を、後ろにずらした方がいいんじゃない?」と秘書のにゃんたろーが言い出しました。
 最近、お客様から問い合わせの電話やメールが入るのは決まって夜だからです。
 「午前9時~午後6時の営業時間を1時間後ろにずらしても、あまり変わらないんじゃない?」とG。
 問い合わせが多いのは午後8時前後だし、午後7時まで営業時間をずらしても同じだからです。

 にゃんたろーの言うように、お客様の立場で営業時間を設定するというのも一つの考え方です。
 でもGは、お客様から問い合わせがあったときにすぐに対応できるかどうかが大事だと思っています。ボリュームたっぷりのヒレカツ定食
 そういう意味で、きょう午後1時から会社設立の事前相談にいらしたお客様との面談を終え、外で遅い昼食(写真)を食べていた時に入った電話への対応が留守電だったのは反省点です。携帯への転送に切り替えるのを忘れてました。
 
 きょうの夕方、ブログを見たというお客様から電話で問い合わせがあり、近日中に事務所でお会いすることになりました。
 ブログからの問い合わせも初めてなら、相談内容も初めてのケースです。
 よろしくお願いします。

 
 Okeiさん、コスモさん、「事務所のエアコンがまた壊れました」へのコメント、ありがとうございます。

>わが家にも、しょっちゅうガス抜けするエアコンが1台あります。きちんとコーキングしてくれる電気店に頼むと1万5千円くらいかかるので、痛いです。

 事務所は賃貸でGは店子なので修理代を払う必要はないのですが、修理後3日で壊れるのは勘弁してほしいです。

>私は今週、DELLとの勝負です。

 お疲れ様です。でもすぐそばに頼もしい助っ人がいるからいいじゃないですか(笑)

>私の場合。
>エアコンの故障。メーカーに何故?って尋ねたら。
>経年劣化の一言でチョン。

 コスモさんが管理されている物件の話ですね。
 設置月日と製造月日とのタイムラグがあったとか。

 「あすの夕方には、修理に伺います」というエアコン業者さんに、あすの夕方大事な予定が入っている私は「修理後3日で壊れたのだから、何時になろうと今晩中に直してほしい。この暑さじゃ仕事にならない」と強く言って、今晩中に修理に来てもらうことにしました。
 という訳で、今晩の予定をキャンセルし、何時まででもエアコン業者さんの到着を待つことに。

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクし

ているバナー

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 事務所のエアコンがまた壊れました | トップページ | 午前3時にエアコン会社が修理に来ました »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

営業時間
設定が難しい問題です。
7時から8時へ、そして9時までとなり、
結局、ダラダラタイムを作ることになる。
私は、留守電を活用してます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 事務所のエアコンがまた壊れました | トップページ | 午前3時にエアコン会社が修理に来ました »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票