初めてロシナンテのコメントが
コスモさん、Okeiさん、にゃんたろー、ふくちゃん、そしてブログペットのロシナンテ、「午前3時にエアコン会社が修理に来ました」へのコメントありがとうございました。
>エアコン修理で快適オフイスですね。
コスモさん、実はきょうの午後、耐圧試験でエアコンが使えなかったので、また汗だくでした^^;
>電気屋さんの残したひと言。
>「酷なようですが……冬もたぶん、暖まらないと思います」
Okeiさん、それもちと厳しいですね。サウナよりはまだましかもしれませんが…
エアコン会社のお兄さん曰く、「きょうは検査の時間が足りなかったので、近いうちにもう一度耐圧検査させてもらえませんか?」
G、汗だくで不機嫌そうなにゃんたろーを横目に「もう真夏に検査するのははやめて、秋になって涼しくなったらにしません?」とお願いしました。
>この暑さの中、エアコンの故障は大変でしたね!
>我が家も洗濯機、トイレと受難続きで(^^ヾ
ふくちゃん、お久しぶりです。
なぜか、ブログ仲間が使ってる電化製品が壊れますね^^;
耐用年数を越えてしまったのか、はたまた誰かの呪いか???
>勉強が進まず
>冷や汗がたら~り。
問い合わせや、相談を受けているGも同じような状態かも^^;
実務は、テキストレベルの知識ではとても対応できないというのが実感です。
「勉強している暇があったら開業しなさい」
「お金をいただいたら、いいかげんな仕事はできない。それが勉強になるし力もつく」
社会保険労務士や行政書士の大先輩が口をそろえておっしゃる意味が、ホントよくわかりました。
ロシナンテ、何を言っているのかわからないよっ!
それにコメントをつけたにゃんたろーの文章も、秘書のにゃんたろーなのか、ブログペットのにゃんたろーなのか、わからないね(笑)
ブログペットのにゃんたろーは、秘書のにゃんたろーが内緒で書いているブログでしか見られません。「役所を辞めて起業♪」ではありませんのであしからず。
おまけ
今晩、にゃんたろーと湯島にある居酒屋「シンスケ」に行ってきました。
料理もお酒もとても美味しいお店でした♪
高校3年生だけ、それも先着順で入塾させて凄い進学実績を上げている、あの噂の「栄○会」塾長のG先生とにゃんたろーの先輩古文科講師だったSさんににゃんたろーが会いに行くというので、爺(G)も連れていってもらったのです。
G、塾長のG先生に「なぜ入塾テストをして生徒を選抜しないんですか?なぜ合格実績を公表しないんですか?」と聞いてみました。
ちょっと酔われたG先生が答える前に、Sさんやにゃんたろーが「生徒が行きたい大学に入れる力をつけるのが目的だから」「校舎を増やそうと思っているわけじゃないから」と答えてくれました。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 午前3時にエアコン会社が修理に来ました | トップページ | 小野事務所に夏休みはありません! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント