ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 入管法の実務研修会に | トップページ | もう一つの24時間テレビ!? »

2007年8月24日 (金)

社労士の仕事が忙しくなってきました

雇用・能力開発機構東京センターの入っている墨田公共職業安定所のビル  午前中、錦糸町の雇用・能力開発機構東京センターに行ってきました。
 きょう撮った建物の写真、先日のものと違います。先日説明会があったのはアビリティーガーデン。
 雇用・能力開発機構東京センターが入っているのは、実は隣の墨田公共職業安定所のビル(写真)でした(笑)
 でも空中歩廊(う~ん、やはり年齢が分かる?)で繋がってるのですが。

 きょうは助成金申請の事前相談。
 Gが作成していった事前手続き書類も、相談員さんの質問に対する受け答えもほぼ完璧(^0^)v
 相談員さん、Gに本申請書類を渡しながら「先生はこの助成金の申請は何度もされてますよね?」
 G、にっこり笑って「いえ、生まれて初めてです」
 相談員さん、「?????」
 G、「ベテランの社労士だと思われる方もいらっしゃいます。こんな風貌ですから」と再度にっこり。
 とても親切な相談員さんでした。

 午後、きのう助成金申請に行った時にいなかった港区の担当者(どうも午後から年次休暇で帰ったらしい…)に電話をかけました。
 G、「きのう提出した申請書、いかがだったでしょうか?」
 担当者、「全然問題がなかったものですから、連絡もせずにすみません」
 G、「じゃ受理されたということで、契約手続きに入ってよろしいですね?」
 担当者、「ええ大丈夫です。認定通知は約2週間後になります」

 その後、東京都や雇用・能力開発機構、中小企業基盤整備機構と電話で何度かやりとり。

 G、役所時代にさんざん補助金申請書の作成や審査をやってきてます。なので申請書の作文とか実はとても得意なんです(笑)。
 でも補助制度や助成制度についての予習は半端じゃありません。役所時代から。
 助成金申請業務に対し、ちょっと自信を深めたGでした。

 あっ、東京23区西部地域に大雨・洪水注意報が発表されました。前職だったら、直ちに防災センターに駆けつけなければなりません。
 防災課のみなさん、ご苦労様ですm(_ _)m
 
 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

 

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« 入管法の実務研修会に | トップページ | もう一つの24時間テレビ!? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

 コスモ先生、がぶりぽんチョコ先生、いつもGに優しいなー・・・Gの自慢話に付き合ってくれて・・・。

 役所時代にさんざん補助金申請書の作成や審査をやってきてるんだから、申請書の作文が得意であったりまえじゃんね~
 届け出・申請を受けるのは役所なんだからさ~

 だっから「役所屋本舗」なんだしぃー
 v(^0^)v

 大活躍ですねー!
 みなぎる自信がさらなる依頼につながるといいですね!

本領発揮!ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 入管法の実務研修会に | トップページ | もう一つの24時間テレビ!? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票