NPO法人理事長の暑気払い&帰朝報告会に
今晩、西新宿のとある店で、行政書士顧問契約をいただいているNPO法人の理事長を囲んだ「暑気払い&帰朝報告会」が開かれました。出席者は約200人。
顧問先の理事長、実は代議士(衆議院議員)なんです。他の党の代議士の方々との欧州視察から帰ってきたばかり。
理事長、先の小泉首相の元での総選挙(いわゆる「郵政総選挙」)で比例代表で出馬し当選(名簿登載順位は限りなく後ろの方でしたが…笑)。名簿登載者が全員当選してもまだ票が余り、別の党の立候補者が当選するという珍事に。
選挙期間中、理事長は選挙運動を一切行わず、自分が経営するスーパーで白衣姿で商売をしていたことから、いくつかのテレビで取り上げられていたのを記憶されている方もいらっしゃるかもしれません。
私は、最近理事長に名前を覚えてもらったぐらいなのですが、平気で「Yさん」と呼んでいます(「Y先生」ではありません)。
会場には、先の総選挙で幹事長だったTさん(Yさんの大学の先輩でもある彼がYさんを担ぎ出したのですが)もあいさつに駆けつけていました(写真)。
理事長から、小野行政書士・社労士事務所近くの商店会会長を紹介され、名刺交換。
G、商店会会長に毎週土曜日の朝7時から開かれているモーニングセミナー&朝食会に招待されました。ぜひ、次回から参加したいと思っています(朝早いのは、正直とても辛いのですが…)。
その後、何人かの方々と名刺交換をして帰ってきました。
外に出てから写真を撮りました。とても日本とは思えない絵でした。
おまけ
昨夜、「会社設立応援ブログby役所屋本舗]を立ち上げました。ベンチャー企業経営者の方にとって役に立つ情報を提供しようという思いからです。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 助成金申請の事前手続きに都庁へ | トップページ | 緊急地震速報でいのち、まち、くらしを守る »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント