年金記録確認第三者委への申し込み手続き
7月17日(火曜日)から社会保険事務所で、年金記録確認第三者委員会への申し込み受け付けが開始されます。
第三者委員会へ申し込むためには、まず社会保険事務所で自分の年金記録の確認をしなければなりません。
確認結果(回答)に納得できない場合に初めて、第三者委員会へ申し込むことになります。
第三者委員会への申し込み手続きは以下のとおりです。
1.相談者→(年金記録の確認依頼)→社会保険事務所
2.相談者←(回答書)←社会保険事務所
3.相談者→(申込書・回答書・関連資料)→社会保険事務所
4.社会保険事務所→(申込書・回答書・関連資料等の送付)→第三者委員会
5.審議(第三者委員会)
6.結論(第三者委員会)
7.相談者←(通知)←第三者委員会
8.記録の訂正
詳しくは、総務省行政評価局の「年金記録確認第三者委員会への申込みの手順 」で確認願います。
申込書は17日までに行政評価局のホームページに掲載されます。
なお、申し込みに関する社会保事務所への問い合わせは17日からとなっています。ご注意ください。
コスモさん、「一遍に1つもできないよ!?」へのコメントありがとうございます。
>あれもせな これもせな
>あちゃ~~!
>な~んも出来てないよ~
>トホホ~~
ホントそうなんです。トホホ…
>雨が降っても、雨上がりの合間にウオーキング。
>1Kダウンしてた。
>ヤッホッホ~~~~~イ
それは、おめでとうございます。
雨が降ろうが槍が降ろうが、続けることですね。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« 一遍に1つもできないよ!? | トップページ | BlogScouterにバグが »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
bluegoatさんこと、S区のA(絶対匿名)さん、にゃんたろーだよ♪
台風は行っちゃったね♪
Gのブログの「人気ブログランキング」をクリックしたら、にゃんたろーのブログ「http://blog.livedoor.jp/nyan_taro/" target="_blank">役所を辞めて起業♪」も見てね♪
投稿: にゃんたろー | 2007年7月16日 (月) 01時26分
外は台風接近。でも土曜閉庁日のS区では、0900時、会議室内で強力な台風が発生。「とても偉そうなセクション」の職員が次々と遭難中。私Aも、瀕死の状態で遭難中、S部長に救出される始末。
当の「台風」様は「あたしも、N区にいたときはよく出動させられたのよね~。あそこは、しょっちゅう水が出てさぁ~」と朗らかにお話されています。Gもその頃は、若き日の「台風」様とご一緒に出動していたのでは。
さて、明日も会議室に引き続き台風は活動予定。それでも出勤しなくては・・・(TT)
*解る人には解るかもしれないけど、解らない人にはさっぱり解らない駄文ですいません≦●≧
S区のA(絶対匿名) でした。
投稿: bluegoat | 2007年7月14日 (土) 22時40分
年金問題
批判・非難は後回しにして、第三者委員会の機能が充実するといいね。
投稿: コスモ | 2007年7月14日 (土) 10時09分