ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 日本人はみんなバカになってしまった? | トップページ | コメント御礼(2) »

2007年7月 2日 (月)

阪神・淡路大震災で亡くなった人が多いのはどっち?

 きょう2本目の記事は、6月19日の「耐震補強セミナーに行こう! 」に書いたクイズの答えと解説です。

Q1:首都直下地震が今後30年間で来る確率と、ジャンボ宝くじを年4回20枚ずつ買って100万円以上当たる確率とでは、どっちが高い?
 A:地震  B:宝くじ

 正解はAの「地震」です。

 首都直下地震が30年以内に起こる確率は70パーセント一方宝くじの当たる確率は0.2パーセントです。
 宝くじで100万円当たったら耐震補強をしようというのでは大地震に間に合わないんですね。

Q2:首都直下地震で、建物が全壊・半壊する比率が高い危険区はどっち?
 A:練馬区  B:江東区

 正解はBの「江東区」です。

 江東区は東京23区で1番危険な区で、練馬区は1番安全な区なんです。
 埋立地は地盤が弱く、建物の全・半壊危険度が高いんですね。
 また、住んでいるところの地名からも地盤の弱さ(建物倒壊危険度)を判断できます。
 サンズイのつく「池」「沼」「浜」や、「川」「水」「田」「谷」「橋」といった場所は、地盤が弱い可能性が高いところなんですね。
 29ある山手線の駅のうち11が、山手線内の中央・総武線の駅7つのうち6つがそういう地名なんですが…^^;

Q3:阪神・淡路大震災で亡くなった人が多いのはどっち?
 A:建物の下敷き  B:火災

 答えは、Aの「建物の下敷き」です。
 神戸市の死者の死亡推定時刻(監察医検案分)を調べたところ、阪神・淡路大震災の発生時刻5:46から6:00の間に亡くなった方の比率はなんと96.3パーセント発災直後にほとんどの方が亡くなっていたんです。
 そのうち、死因が建物倒壊などによるものは8割強(84パーセント)、焼死・全身火傷によるものが1割強(12パーセント)でしかありません。

 当時、村山首相の自衛隊出動要請が遅れたから多くの方が焼死したとマスコミに叩かれましたが、実態はそうではなかったんですね。

 関連記事「日本人はみんなバカになってしまった?

 
 つづく

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 日本人はみんなバカになってしまった? | トップページ | コメント御礼(2) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

 なんで焼死したんでしょうね?

 阪神淡路大震災での延焼速度は、1分間に36cmから43cm相当。普通に逃げれば焼死はしなかったはずです。

 倒壊した家や、飛んできた家具の下敷きになって、迫り来る火から逃げることができず、ひょっとしたら生きながらにして焼かれた方も多かったかもしれません。どれだけつらく、無念だったことでしょう。

 これらの声なき声を聞かないことこそが、被災者を冒涜する罪です。

お前焼死された被災者をバカにしてないか?
パーセントやら数字で語るもんなのか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 日本人はみんなバカになってしまった? | トップページ | コメント御礼(2) »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票