ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« コメント御礼(4) | トップページ | 社会保険関係事務簡略化申出書の受理について »

2007年7月20日 (金)

行政書士会新宿支部HP名簿に掲載依頼

 きょう、行政書士会新宿支部ホームページの名簿に小野行政書士事務所掲載の申し込みをしました。

 掲載手続きはいたって簡単。
 千円を支部の口座に郵便振替で振り込み、払込金受領証の写しと掲載希望取り扱い業務(5業務まで)を担当の企画開発部のK先生とところへファクスで送付するだけ。

 G、掲載希望取り扱い業務は以下の4業務にしました。

 1.建設業関係…建設業許可申請
 2.法人設立等…株式会社の設立書類作成
 3.日本入国と在留のための業務…(1)在留資格認定証明書交付申請、(2)在留資格変更許可申請、(3)在留期間更新許可申請
 4.会計記帳・保険関係…(1)労働保険・社会保険(新規)適用関係、(4)就業規則・賃金規定・退職金規定作成

 「会計記帳・保険関係」は社会保険労務士の業務ですが、古くから行政書士をされている方の中には労働・社会保険関係法に基づく申請書等や帳簿の作成業務をされている方がいらっしゃいます。
 1980(昭和55)年4月30日改正行政書士法附則2項により、改正法施行日の1980(昭和55)年9月1日に行政書士会に入会していた者には、申請書等・帳簿の作成業務が認められているからなのです。

 おまけ

ワインと誕生祝いの花

 今晩は、秘書にゃんたろーのお誕生会。
 2次会は事務所でスパークリングワイン(写真)で乾杯しました。

 つづく

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクし

ているバナー

 

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

« コメント御礼(4) | トップページ | 社会保険関係事務簡略化申出書の受理について »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

にゃぁー
にょにょ にょにぇ にゃんにょん
にょにぇにょ
にょに にゃにゃっにゃ にゃぁー

支部のHP掲載と、にゃんたろうはんの誕生日。
おめでとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

« コメント御礼(4) | トップページ | 社会保険関係事務簡略化申出書の受理について »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票