査察・是正勧告セミナーに小野ジム1号で
きょうの午後、小野ジム1号(自転車)で麹町の食糧会館(写真)で開かれたセミナーに汗だくになって行ってきました。
日本○令が開いたこのセミナー、タイトルは「労働基準監督官、査察・是正勧告等の実態と対応実務セミナー」というとても長いもの。
講師の労働基準監督官OBの話はとても分かりやすかったのですが、肝心の「是正勧告への対応のポイント」の部分が時間が足りなくなって駆け足に。
コストパフォーマンスの点で主催者にクレームがつくのでは?とちょっと心配したくなるような内容でした^^;
主催者側事務局が終わりのころに起動修正しようとしましたが間に合いません。正直いって事務局にも問題ありですね。
Gは「金を返せ~」って暴れませんでしたが、アンケートの評価はかなり辛め。「分かりやすかったか」と「ためになったか」は別ですから。
でも、会場でたまたま会った相馬塾社労士開業セミナー同期のHさんと、セミナー終了後焼鳥屋で一杯やりながら情報交換をしたのですが、これはとても有意義でしたね(笑)
お互い頑張りましょう!
あすも1日セミナーです。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位が ちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政 書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
« コメント御礼 | トップページ | 労使トラブル解決実務講座に »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(わかりやすい)と(ためになった)
その通りですね。
セミナー参加は、より実践的な内容を聞きたい。
27日 入管研修で名古屋に行ってきました。
名古屋入管の審査官。
穏やかな口調でしたが、話された内容は、
ズシリと重いものでしたよ。
投稿: コスモ | 2007年7月29日 (日) 09時43分