法務省オンライン申請システム利用の準備
きのうは、行政書士用電子証明書で電子定款を作成するための事前準備をしました。
法務省オンライン申請システムを利用するためには、
1.Windows2000またはWindowsXPのユーザー名は半角英数にしておく必要がある
2.WindowsXP ServicePack2ユーザーは、「ポップアップブロックの設定」で2つのサイトのポップアップを許可しておく必要がある
3.Javaのバージョンは「1.4.2_11」でなければならず、それ以外のバージョンの場合はあらかじめアンインストールした上でインストールしておく必要がある
ということがわかりました。
私の場合、
1.は多分OK…^^;
2.は設定しました。
3.はバージョン「1.5.0_0.6」をアンインストールし、古いバージョンの「1.4.2_11」をインストールしました。間違ってアップデートしないようにしなくちゃ。
先日の「チャリティーコンサートと事務所見学会の夕べ」では、みなさんからたくさんのお花をいただきました。
鉢植えじゃない花は、「LIVING/CAFE」のスタッフにあげたり、自宅に持ち帰ったり、ラッピングして花瓶にした紹興酒の甕(かめ)に生けたりしました。
ラッピングしたのはもちろん秘書のにゃんたろーです。元総務課のRちゃんとIさんからいただいた花も息を吹き返しました(写真)。
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ | トップページ | 社労士新規入会者オリエンテーションと社保事務簡略化研修会へ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 新大学生必見!「スタジオパークからこんにちは」(2009.03.16)
- 第1回日本耐震グランプリ開催!!!(2007.11.05)
- パブリリース原稿を書いていました(2007.10.30)
- 賞金30万円!第1回日本耐震グランプリ(2007.09.09)
- コメント御礼(2)(2007.07.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ | トップページ | 社労士新規入会者オリエンテーションと社保事務簡略化研修会へ »
>コスモさん
国交省のキャリアさんの転職記事、私も読みました。
役者になろうというだけあって、かなりのイケ面ですね。
いずれにしろ、役所にしがみついている時代の終焉は、近いと思います。
>Okeiさん
>体験談、追録期待してます!
はい、みなさんがGと同じ轍を踏まないよう、失敗談も積極的に載せていこうと思っています(失敗しようと思ってやっているわけではないのですが…)。
投稿: ドン・キホーテ | 2007年6月14日 (木) 18時42分
情報、ありがとうございます。
javaのヴァージョン、チェックします。
きのう登録事項証明申請を出したのですが、登録年を平成7年と誤記してしまい(? 2007の下2桁のゼロを取ったのでしょうか……)、速達にて本日再送しました(^^ヾ)
その際、「今週中にお送りいただくと、早く処理できるのですが」と言われましたので、おそらく7週間はかからないコース、だと思います。
他のPCでも使用可という説明でしたが、どうやって使いまわせるのか多少の不安は残ります。
体験談、追録期待してます!
投稿: Okei | 2007年6月13日 (水) 17時16分
今朝の日経新聞の記事
国交省のキャリアさんの転職。
東大法学部卒で絵に描いた出世コース。
49歳で、キャリアよ!さらば!
役者に転向したんですね。
芸名 早坂実
新たな旅立ちの日が青春なんですよね。
投稿: コスモ | 2007年6月13日 (水) 07時38分