今晩は、キャンドルナイト!!!
2日間、総務省と厚生労働省の電子申請システム導入作業でうんざりしていたG、きょうの午後は某大手企業との打ち合わせでした。
内容についてはまだオフレコです。数ヵ月後にはオープンにしますので、しばらくお待ちください。
ミーティング終了後、都庁第1庁舎(1庁)2階のS書店でNPOの設立・運営関係書籍(3冊)を購入。
その後100万人のキャンドルナイトイベントをやってるあるお店に行ってきました。
「キャンドルナイト」をご存じない方のためにちょっと説明します。
「電気を消して、スローな夜を」テーマに夏至のきょう午後8時から10時まで、全国各地で電灯を消そうというイベントが行われています。
運動が始まってもう丸5年になるでしょうか。全国各地で、100万人が参加する(つまり日本人のほぼ100人に1人が参加する)イベントが行われているんですね。
今晩行ったお店では、ロウソクの明かりの中、アコースティックギターのライブが行われていました。
とても愉快な演奏後、ミュージシャンの方々と一緒に飲みながら話をしました。
ライブで歌われた曲はすべてオリジナルとのこと。
持ち歌は300曲(!?)というので、「まさか『G』なんて歌はないでしょう?」って聞くと、
「あるよ。『自慰』ってタイトルの歌だけどね」とのことでした(笑)
つづく
■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 大変っ!?Acrobat7.0がないっ!! | トップページ | 入管業務ができる申請取次行政書士に »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>コスモさん
ライブの前に、「街を歩いていて見つけた変なもの」の上映があったのですが、これも結構笑えました。
写真の解説をしていたテリー伊藤似のボーカルの方、実は漫画家でもあるらしいのです(笑)
投稿: ドン・キホーテ | 2007年6月24日 (日) 16時00分
キャンドルナイトの運動。
知らなかったです。
でもでも、キャンドルの灯に揺られての
ライブは楽しいやろな~
今、私は、男・・新門辰五郎の唄を特訓してます。
投稿: コスモ | 2007年6月23日 (土) 08時33分