ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 「耐震補強セミナー」に行こう! | トップページ | 大変っ!?Acrobat7.0がないっ!! »

2007年6月20日 (水)

訪問販売すべてがクーリングオフ対象へ

 経済産業省は、外国語教室や訪問販売などを規制している「特定商取引法」を抜本改正する方針を固めたそうです。
 「訪問販売」、「通信販売」、「電話勧誘販売」の3つの販売方法すべての商品・サービスを規制する改正案を、来年の通常国会に提出するとのこと。

 これまでは、商品やサービスを指定して規制してきたことから、対象外商品で訪問販売等をする悪質業者とそれを規制する国とのイタチごっこが続いてきました。しかし英会話学校のNOVAが同法違反で行政処分を受けたことがキッカケで抜本改正することになったようです。
 併せて消費者トラブルの多い行為の差し止め請求を消費者団体に認める「消費者団体訴訟制度」も導入されることに。

 改正法では、保険業法や薬事法など他の法律が規制対象としている物品・サービス以外すべて対象になる見込みです。
 やっとこれで、ほぼすべての物品・サービスが、「クーリングオフ」の対象になります。
 また、新たに導入される「消費者団体訴訟制度」では、NOVAが行っていたような虚偽の説明をする「不実の告知」等について、消費者団体が差し止めの訴訟を起こせるようになります。

 今月7日施行の改正消費者契約法でも団体訴訟制度が導入されましたが、特定商取引法にも導入することで二重に網をかけようということなのでしょう。

 おまけ

 きょうは、本人限定受取り郵便で届いた社会保険労務士の電子証明書を取りに、郵便局に行こうと思っています。

 つづく

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗 」へ■
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 「耐震補強セミナー」に行こう! | トップページ | 大変っ!?Acrobat7.0がないっ!! »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>がぶりぽんチョコさん

>でも来年かー。お役所仕事にしては早いのでしょうけど

 事件、事故が起こってから対策を立てるお役所仕事「マッチ・ポンプ」の典型。でも、がぶりぽんチョコさんがいうように「ナイス改正」ではあります。

>コスモさん

 このケースに限らず「イタチごっこ」は続くでしょうね^^;

現実と法規制
イタチごっごは繰り返されるかな。

 すべての商品・役務というとあの別表をチクチク参照する必要がなくなるということでしょうか。ありがたやー。

 通信販売も消費者の保護がイマイチだったけど,これが強化されるのならナイス改正ですね。

 でも来年かー。お役所仕事にしては早いのでしょうけど,それまでに業界団体がロビイングとか実弾攻撃とかしそうでちょっと心配であります。

この記事へのコメントは終了しました。

« 「耐震補強セミナー」に行こう! | トップページ | 大変っ!?Acrobat7.0がないっ!! »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票