ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 年金記録問題はどこへ行く!? | トップページ | 酒とバラの日々!? »

2007年6月 8日 (金)

事務所のウェブサイト「役所屋本舗」、ついに完成!!!

 今晩は、チャリティーコンサート&事務所見学会。
 事務所のあるエルプリメント新宿1階の「LIVING/CAFE」で立食パーティーを開くのですが、そこでアンジュさんのストラディバリウスの音色をみなさんに楽しんでいただきます。

 実はこの日に合わせ、小野行政書士・社会保険労務士事務所のウェブサイト「役所屋本舗」を公開することにしてました(秘書のにゃんたろーが…笑)。
 区役所のウェブマスターだった秘書のにゃんたろー、今は広報コンサルタント兼ウェブライターなんです。
 何度締め切り日を決めても原稿を出さないGに業を煮やしたにゃんたろー、ついにサーバ会社に公開日を8日と連絡してしまい、Gはいやでも原稿をアップせざるを得なくなりました^^;
 最後の追い込みの昨夜は徹夜。連日16時間勤務を続け公開直前は徹夜続きだった区のホームページリニューアル時のことを思い出してしまいました(T T)

 本来「役所」とは「役に立つ所」であり、「役人」とは「役に立つ人」のこと。役所の現状に満足できなかった2人は役所を飛び出し「日本一役に立つ事務所」を目指そうと決めたんです。そこでサイト名を「役所屋本舗」に。
 チャリティーコンサート&事務所見学会が終わるころには、公開されているはずです。検索に引っかかるようになるには、数日かかると思いますが…

 つづく

■届け出・手続き・申請は「役所屋本舗」へ■ 
 「役所屋本舗」は、司法書士と税理士の「日本一頼りになる事務所」を目指す若い2人を味方につけ、行政書士・社会保険労務士と広報コンサルタントが「日本一役に立つ事務所」を目指します。

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 年金記録問題はどこへ行く!? | トップページ | 酒とバラの日々!? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>コスモさん

>我が県のお役人さん
>TVで堂々と発言した。
>我々県職員は選ばれた人間です!

>この言葉がお上意識なんでしょうね

 ホントそのとおりです。
 昔「でも・しか公務員」と呼ばれていたことを忘れちゃいけません。
 若い方は知らないでしょうから、解説します。 「公務員にでもなるか」「公務員にしかなれない」ってことです。「公務員」を「教員」に置き換えが可能です。父がそうでした^^;
 元公務員として悲しいね~
 「お前ら、そんなに偉いんかいっ!」って言いたくなりますね。


>チャイコさん

 お嬢さんのヴァイオリン演奏、とても素晴らしかったです。感動しました。
 現在、アメリカに留学し音楽を勉強されているとのこと。チャイコさんも大変ですね、いろいろと。

 実は、私、大学入学直後までトロンボーンを吹いていました。中学時代に吹奏楽コンクールの東北大会で優秀校になり、音楽の道に進もうかとちょっとだけ思った事があります(あまり深く考えないGなので)^^;
 すかさず、母が反対。美大志望の姉と、音大志望の妹に挟まれた私に才能はない。努力でなんとかあそこまでいっただけだと。
 それに音楽をやるなら3歳から始めないとダメ。妹も2年遅かったと。
 あなたは社会科が得意なのだから、法律とかをやりなさいという母。でも父は俺の跡取りとして国文学を専攻して教員になれと。
 二人の出す条件を勘案し、現役のときは文学部国文学科(日本文学科)だけ受験。浪人して今度は一転法学部だけを受験したのでした。
 高校の担任がビックリしてましたね(笑)

Gさん、昨日はありがとう!
感想はチャイコブログにも書き込みました。

同じ世代の独立開業として
刺激になりまた嬉しく思いました。
私は登録はしましたが
独立はもっと先になりそうです。

今日は二日酔いでしょうね?

ヴァイオリン演奏もステキでしたよ。
言ってませんでしたが、
チャイコブログのプロフィールの中にある
Jasper String Quartet
は私の娘がメンバーで演奏しています。
ちなみに「チャイコ」は
チャイコフスキーの略でした・・・。

役に立つ所で役に立つ人。
そうだよね~
でも、今の日本は法治国家でありながら、
何故かお役人さんには無法国家?
やりたい放題でもお咎めなし。
自衛隊の個人情報問題で、共産党と久間はんの
やり取りを聞いてビックリ仰天!
デモの証拠写真について、久間さんの
切り替えし回答。
風景の一部ですから問題ないんじゃないの。
ひっくり返りそうになっちゃった。

我が県のお役人さん
TVで堂々と発言した。
我々県職員は選ばれた人間です!

この言葉がお上意識なんでしょうね

この記事へのコメントは終了しました。

« 年金記録問題はどこへ行く!? | トップページ | 酒とバラの日々!? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票