ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 50代、新たに資格を取得したくない!? | トップページ | トラックバックを全面禁止に »

2007年5月 7日 (月)

Vistaじゃ電子申請できません

 きょうの午後、都社労士会IT推進部会が主催する電子申請実務研修会に行ってきました。
 小野事務所の最寄り駅の一つ(「いくつもあるんじゃ最寄り駅じゃないだろ?」って意見は意見として…)、都営大江戸線「東新宿」駅から東京都社会保険労務士会館の最寄り駅「飯田橋」駅まで行ったのですが、5分遅刻してしまいました。
 というのも、都営大江戸線は大深度地下鉄。地下40メートルのところを走っているため、ホームも地下深い所にあるんです。
 早い話、そこの部分を読み違えたわけで…

 社会保険労務士が電子申請する場合、OSは「Windows XP」じゃないとダメです。

 きょうの参加者の会話
 A女「うちの事務所、新しいPCを入れたの」
 B男「まさかWindows Vistaじゃないだろうな?」
 A女「もちろんVistaよ」
 B男「えっ!、Vistaじゃ電子申請できないらしいぜ」
 A女「うっそ~」

 聞いていたGも「うそっ!!!」でした。
 もちろん、小野事務所のPCは「Windows XP」です。

90年続くタバコ屋「みみづくや」 90年続くタバコ屋「みみづくや」のシンボル

 研修会の帰り、すごく目立つ歴史を感じさせるタバコ屋さんを発見し、パチリ。
 「みみづくや」というお店で、90年間続いているんだそうです。
 瓦屋根の鬼瓦の部分も「みみづく」です。
 近くのお店は再開発のため営業をやめてしまっていました。
 こんな風情のあるお店も、なくなってしまうのかな~

つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 50代、新たに資格を取得したくない!? | トップページ | トラックバックを全面禁止に »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>Okeiさん

>行政書士用のもVISTAでは厳しいようですね。

 だめでしょうね。

>一足早く電子証明書を入手されるドン・キホーテさ、そのうち教えを請いにうかがいます! よろしくお願いします(6^:^3)

 それまでには教えられるレベルになっていなければ^^;
 電子証明書の入手を急いでいるのは、行政書士としての初仕事が会社設立だからなんです。
 といっても自分の会社(合同会社)なので報酬はもちろん0。電子定款認証手続きを行政書士の小野がすることで印紙代が4万円浮きますから(笑)
 だから、会社設立は6月にずれ込みますね。

>ところでドン・キホーテさん、コメント時にメアド入力必須に条件が変わったのですね。

 そうなんです。荒らし対策という面もありまして。

>ちょっと不安なので、とりあえず、すでにゴミメールがたんまり来ているほうのアドレスを入力しておきました。以前直送しましたメールアドレスが、毎日見ているほうのアドレスですので、よろしくお願いします。

 了解です。

 私は、これから東京都行政書士会に、会員証を受け取りに行ってきます。
 例の申請取次事務研修会に必要な行政書士証票がまだ交付されないので、それに代わるものとして会員証を前倒し交付する旨、昨夜事務局のNさんから電話があったので。

こんにちは!
行政書士用のもVISTAでは厳しいようですね。

■タイプ1-E及び1-G(PKCS#12タイプ)
 PKCS#12形式の電子証明書につきましては、現在、動作確認中です。

また、上記(公証役場)以外の省庁についても、

「e-Gov電子申請システムからのお知らせ
1月29日 Windows Vista をご利用の方へ
電子申請システムについては、Windows Vista を利用した場合、現在、正しく動作しないことを確認しています。ご迷惑をおかけしますが、対応がとれ次第お知らせします。」

となっており、不安な状況です。


電子証明書についても、私はよくわかっておらず、二の足を踏んでいます。
例のタイプ1-GですべてOKなのか(他の省庁も)、「公的個人認証サービス」だとだめなのか(こちらの場合、なぜICカードリーダーがいるのか)、などなど、どこをよく読んでもよくわからないことだらけです。
一足早く電子証明書を入手されるドン・キホーテさ、そのうち教えを請いにうかがいます! よろしくお願いします(6^:^3)

コスモさん、
>まとめた要点で弁護士さんへ相談。
>30分程度にまとめてます
笑えないけど現実なんでしょーねー、これが。
ま、でも無料相談で知識を深めることも、おっしゃるとおり大切ですね(*^_^*)

ところでドン・キホーテさん、コメント時にメアド入力必須に条件が変わったのですね。
コメント欄の中までは、アドレスキャッチロボットに見つからないのでしょうか。
ちょっと不安なので、とりあえず、すでにゴミメールがたんまり来ているほうのアドレスを入力しておきました。こちらは週に1回くらいしか見ていません。以前直送しましたメールアドレスが、毎日見ているほうのアドレスですので、よろしくお願いします(*^_^*)

>コスモさん

>タバコ屋さんの看板。
>東京にもこったら風情が残ってたんですね。

 東京にも、探せばまだこんな風情が残っているんですよ。
 嬉しくなってタバコ屋の奥さんとタバコを買いながら、ちょっと話をしてきました。

>不動産業ですから、当然、無料相談ですね。
>でも、この無料相談が大事なんです。
>広く浅くが求められる職業でもあります。

 士業も、無料相談は大切だと思います。
 なかでも街の法律家「行政書士」は広く浅くが求められる職業と言えるのではないでしょうか。

 より深い専門的な分野に関する相談などは、当然お客様から報酬をいただくことになりますけどね(笑)


タバコ屋さんの看板。
東京にもこったら風情が残ってたんですね。
私のパソコンはXPです。
98で頑張ってたけど、昨年、ついに、作動不能
状態となり、XPに換えました。
今日、トライアル雇用についての相談を受けました。
これは、社労士さんの分野ですよね。
不動産業をしてると、色んな人達がきます。
中でも、ちゃっかりしてるのが、弁護士さんに
相談するとタイムマネーですから、私達の
所に来て、何時間でも話して、要点をまとめる。
まとめた要点で弁護士さんへ相談。
30分程度にまとめてますね。
不動産業ですから、当然、無料相談ですね。
でも、この無料相談が大事なんです。
広く浅くが求められる職業でもあります。

行政書士となったら、専門分野は、より深くが
求められますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vistaじゃ電子申請できません:

« 50代、新たに資格を取得したくない!? | トップページ | トラックバックを全面禁止に »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票