ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« トラックバックを全面禁止に | トップページ | 電子証明書取得のための手続き(社労士編) »

2007年5月 8日 (火)

汗だくになって行政書士会館に

 行ってきました。
 このところ、私が東京都行政書士会館(目黒区青葉台)に出かけると、決まって汗だくになります。
 ふだん事務所にいるときとは違い、スーツにネクタイなのでなおさらです。

 きょうの要件は、「東京都行政書士会会員証」の受け取り。
 5月11日の申請取次事務研修会に参加するには、受講票のほかに身分を証明するものとして「行政書士証票」が必要になります。
 ところが、私たち5月1日登録組は31日の登録式にならなければ「行政書士証票」はもらえません。

 そこで事務局が「会員証」で大丈夫なように調整してくれて、本来31日の登録式で渡される「会員証」を前倒しで交付してくれることに。
 昨夜その旨の電話が事務所にあり、きょうの午後出かけたのです。
 西日本のように真夏日ではありませんでしたが、東京も夏日で日差しも強く、渋谷駅からかなりの距離、上り坂を歩いていくので汗をかいちゃうんですね。

マークシティ渋谷

オードリー・ヘプバーンの広告

 行政書士会館からの帰りは国道246号ではなく、道玄坂上からマークシティの中を通って渋谷駅まで行くルートにしました。
 マークシティの中で往年の名女優オードリー・ヘプバーンの大きな広告を見つけてパチリ。
 G、中学時代、オードリー・ヘプバーンが大好きでした。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« トラックバックを全面禁止に | トップページ | 電子証明書取得のための手続き(社労士編) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>コスモさん

 初仕事、無事完了おめでとうございます。
 併せて相続登記の依頼も受けて、ワンストップサービスを実践されているのは素晴らしいですね。

昨日は特に暑かったもんね。
東京行政書士会の臨機応変の対応は良いですね。
昨日。寄り道しながら帰るつもりでしたが、
携帯電話で、すぐ帰れコール。
シュワ~~~~~ッチ!ゴー!ゴー!
5時前に事務所へ帰りました。
農転4条申請と、それと同時に、相続登記を
依頼されたましたので、費用を持参して
来られました。
司法書士の先生に電話して、今から、費用清算
に行きます。
先生に費用を渡して領収書を頂く。
登記完了は今週末との事。
農転4条は初仕事でした。
添付書類の戸籍簿は先生からコピーを頂き提出。
事件簿受任NO1。農転4条申請と記入しました。

お忙しいのに、コメント、ありがとうございました!
そちらも暑かったようですね。
今日は会社についてから
しばらく汗が引きませんでした。
5月でこれじゃ
先が思いやられます・・・
紫外線対策も考えなければ!

この記事へのコメントは終了しました。

« トラックバックを全面禁止に | トップページ | 電子証明書取得のための手続き(社労士編) »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票