ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 実践!3時間で覚える身分関係 | トップページ | チャリティーコンサートを開催します! »

2007年5月21日 (月)

こんなにおもしろい行政書士の仕事

 を久しぶりに読んでいます。
 1987年に川崎汽船(株)を退職し、55歳で佐野行政書士事務所と(株)佐野国際法務事務所(現(株)ACROSEED)を設立された佐野秀雄さんと長男の誠さんが書かれた本です。

 ずいぶん前に読んだきり、書棚に放り込んでありました。
 最近、入管業務関係の研修会に出席して勉強するようになり改めて読み直してみると、開業したばかりの私には(もちろん開業準備中の方にも)とても参考になりますね(笑)。
 再読なので、今晩中に読み終わるでしょう。

里神楽(西向天神社)

 おまけ

 近くの西向天神社で里神楽(写真)をやっていました。
 神楽を見るのは何十年かぶりです…

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 実践!3時間で覚える身分関係 | トップページ | チャリティーコンサートを開催します! »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

 初めまして、dannkaimasaさん。

 コメント、ありがとうございます。
 一気に読めちゃう本ですよね。

 dannkaimasaさん、来春60歳の定年後に開業するつもりで準備をはじめたとのこと、とても嬉しいです。頑張ってください。
 やはり退職前1年間は、準備期間に取りたいですよね。

 ところで、dannkaimasaさんのブログを訪問するにはどうしたらよろしいでしょうか?
 このコメントをご覧になりましたら、コメントでもメールでも結構です、教えてくださいm(_ _)m

はじめまして!
つい最近、本屋で見つけて読んでみました。大変参考になる本であっというまに読んでしまいました。と言いますのも、小生、来春60歳の定年後に開業するつもりで準備をはじめたんです。
よろしかったら小生のブログにも寄って見てください。

>コスモさん

 いつもコメントありがとうございます。

 私は31日が登録証交付式なので、まだ仮免で路上教習中って感じです(笑)

 私も、ずっと青春していたいと思っています。

今度、読んでみます。
行政書士の業務範囲は広いもんね。
分野を特化しながら、新たな分野にも挑戦。
勉強しながら更に挑戦する。
いつまでも青春ですネ。

明日は、登録証交付式です。
行ってきます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 実践!3時間で覚える身分関係 | トップページ | チャリティーコンサートを開催します! »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票