ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 汗だくになって行政書士会館に | トップページ | 秘書にゃんたろーのブログ公開中!!! »

2007年5月 9日 (水)

電子証明書取得のための手続き(社労士編)

社会保険労務士会館 日本銀行

 きょう午後一で、社労士の電子証明書発行申請に社会保険労務士会館(写真・中央区日本橋本石町3-2-12)へ行ってきました。
 日本銀行(写真)のすぐ隣(裏?)の街区で、全国社会保険労務士会連合会(通称「連合会」)があります。
 社労士の場合は、電子証明書の発行を連合会が認証局として行っています。

 必要書類は以下の4点。

 1.発行申請書(連合会のHPからダウンロードできます)
 2.印鑑登録証明書
 3.住民票の写し
 4.郵便振替払込金受領証のコピー(発行料金9,650円)

 これを「配達記録郵便」か「簡易書留」、「持参」のいずれかの方法で連合会事業部事業課電子情報係(社会保険労務士会館6階)に提出します。
 持参した場合、形式審査が済むまでほんのちょっと待つことになります。
 実印を押した発行申請書に訂正があった場合の訂正印は実印です。心配な方は実印を持っていかれた方がいいと思います(Gは持っていきませんでしたが…)。

 今後のスケジュールです。
 6月中旬に連合会から「本人限定受取り郵便」で電子証明書が届きます。 
 受け取ったら電子証明書を確認し、「受領確認書」を連合会へ「郵送」か「持参」します。

 東京はきょうも暑かったです。とても5月とは思えません。
 またしてもスーツにネクタイのGは、汗だくに…^^;

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 汗だくになって行政書士会館に | トップページ | 秘書にゃんたろーのブログ公開中!!! »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>コスモさん

 スーツにネクタイ姿の時に限ってすごい暑さで参ります^^;

>朝、5時に目が覚める。
>6時に事務所へ行き、それから9時まで本を読んでます。
>夜型から朝型に。

 素晴らしい。なんて健康的な生活。
 Gにはとうてい無理ですが…^^;

 早速、日行連HPの「会員検索コーナー」で検索し、自分の情報を確認しました。
 おぉ~載ってる。ちょっと感動(笑)
 コスモさん、情報提供感謝ですm(_ _)m

日行連のHPを見てきました。
会員検索コーナー
5月1日更新されてました。
ドンキーさんの、氏名・事務所・単位会。
詳細をクリックすると、事務所・所在地・
電話番号が表示されます。

昨日も暑かったね~
行政書士となり変わった事がひとつあります。
受験までは勉強を夜遅くまでしてた。
それが、行政書士となった今。
朝、5時に目が覚める。
6時に事務所へ行き、それから9時まで
本を読んでます。
夜型から朝型に。
今、建設業簿記と経理実務(日本法令)を読んでます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 汗だくになって行政書士会館に | トップページ | 秘書にゃんたろーのブログ公開中!!! »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票