実践!3時間で覚える身分関係
今、何時だ?えっ12時!?
いっけねー!寝坊だ。
目覚まし時計かけたはずなのに…

きのうは、午後1時半から4時半まで品川区保健センター(品川区北品川3・写真)で、東京都行政書士会国際業務研究会が開く入管業務の初任者研修会。
17日に届いた会報に載っていたタイトルがとてもよかったので、急きょ申し込んだのです。
そのタイトルは「『これだけは知っておきたい初めての入管業務』実践!3時間で覚える身分関係の基礎知識」。
ねっ?参加したくなるでしょ。
「実践!」というだけあって、講義を聴くだけではなく、実際に「在留資格認定証明書交付申請書」を書かせる演習付き。
K先生、ありがとうございました。とても勉強になりました。
5時半から品川に場所を移しての懇親会。私も参加してきました。
「研修会だけ出て帰るんじゃダメ、懇親会に参加しないといい情報は得られないよ!」ってどなたかがおっしゃっていましたが、確かにそのとおりですね(笑)。
次回も参加したいと思った新任者研修会ですが今回が第4回目でおしまい。
次の新任者研修会は秋からだそうです。
ちなみに、これまでのテーマは以下のとおりです。
第1回:パスポートの見方
第2回:就労関係(1)
第3回:就労関係(2)
第4回:身分関係
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 隠れ家になりそうなお店を発見!!! | トップページ | こんなにおもしろい行政書士の仕事 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
タイトルで私も即ハイ!ですね。
投稿: コスモ | 2007年5月20日 (日) 09時44分