ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 建設業をダブルライセンスのターゲットに | トップページ | NPO法人理事たちの食事会に乱入!? »

2007年5月17日 (木)

顧問契約第1号に向け、最後の詰め

東京都労働相談情報センター池袋事務所  きのうの午後、東京都労働相談情報センター池袋事務所(写真)で開かれたポジティブ・アクションセミナー「変わりました男女雇用機会均等法」に行ってきました。
 セミナーが終わり池袋駅に向う途中、社労士開業セミナー同期のTさん(荒川区)にお会いしました。彼もセミナーに参加していたんですね。
 彼は社会保険労務士有資格者で、間もなく開業予定です。頑張れ~!!!

 Gは事務所に戻らずその足で東京都議会棟内にあるレストランに向かいました。
 顧問契約第1号になっていただける予定のNPO法人(正式には「特定非営利活動法人」)の理事のみなさんたちがイベントの打ち上げをしているとの情報がメールで入ったもので(情報源は秘書のにゃんたろーです…^^;)。

 会場に駆けつけたGは、NPO法人のY理事長やT副理事長、基調講演をなさった名古屋大学大学院教授のF先生、パネルディスカッションのパネラーをされた文部科学省のA室長、民間研究所のI社長、通信社のお偉いさんなどと名刺交換。
揺れの違いを説明するのに使われた模型(?)を揺らす  で、この日のイベントでF教授が地震による揺れの違いを説明するのに使われた模型(?)をみんなで揺らして長周期・中周期・短周期波動(と言っても両手で模型の台を持って揺らすのですが…)により超高層、高層、中層、低層の建物がどのように揺れるのかを実体験(写真)。
 Gも挑戦しましたが、短周期波動を起こすのは難しかったです(T T)
 その後場所を替え、理事の方々と一杯やってきました。

 6月1日の実質開業日には、小野行政書士事務所の顧問契約第1号になっていただけそうです。
 早急に顧問契約書案を作って、理事長、副理事長、コアメンバーの理事の方々にチェックしていただき、31日夜の理事会でご承認いただいたうえで契約締結という運びになります。
 
 嬉しくて、職安通りにある「韓国広場」で買ってきたチャンジャをつまみに芋焼酎で祝杯をあげたGでした。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 建設業をダブルライセンスのターゲットに | トップページ | NPO法人理事たちの食事会に乱入!? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>チャイコさん

 チャイコさんのお眼鏡にかなったっとは光栄です。
 年金相談の件、もう少し詳しいお話をメールでいただけるとありがたいのですが。

>コスモさん、小長谷さん

 ありがとうございます。
 そんな訳でNPO法のおさらいや、当該NPO法人の定款のチェックをしています。
 顧問契約(記帳業務)以外にも、スポットで定款変更のお仕事がいただけるかもしれません。

おめでとうございます!

やったね!
おめでと~~~!

今日も何故か早い?です。

先日、友人に電話したところ、
「主人が来年、定年で年金に詳しい人知らない?」と言われました。
「わかった!」と答えてそのままにしていましたが、
やっと適任者が見つかりました?
「ドンキさん、お願いできますか?」

ちなみに場所は成城学園で、
「あの失楽園の撮影に使われた家」でございます。
役所公司が彼女の家の前を通りかかり、
気に入ったので使ったといういきさつです。

仕事はジュエリーデザイナーをされています。
ご主人は校長先生です。

「失楽園ですから、なかなか普通の社労士では
相手できまい?」と苦心しておりました。
ドンキさんなら、申し分ないと判断した次第です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 建設業をダブルライセンスのターゲットに | トップページ | NPO法人理事たちの食事会に乱入!? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票