ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ホワイトボードが入り事務所らしく | トップページ | 辛党のG、花園万頭を食す »

2007年4月20日 (金)

新入社員は「実力主義」より「年功主義」!?

 今年の新入社員は、「年功主義」を好む人が49.1パーセント(前年34.6パーセント)なのに対し「実力主義」は48.3パーセント(前年63.8パーセント)と、日本能率協会が2001年に調査を開始して以来初めて年功主義が実力主義を上回ったそうです(実力主義は03年〈73.5パーセント〉をピークに減少)。

 この傾向は、財団法人社会経済生産性本部が昨年12月に06年の新入社員を対象に行った調査にも表れており、「能力主義的な給与体系を希望する」と答えた人は62パーセントと、1991年の調査開始以来最低水準(ピークは95年の77パーセント)。

 バブル崩壊後05年(春採用)まで続いていた就職氷河期が終わり2年連続で学生優位になったことや、リストラに苦しむ親などの姿を見てきたことが、若手社員の安定志向に影響を与えていそうです。 

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« ホワイトボードが入り事務所らしく | トップページ | 辛党のG、花園万頭を食す »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

 コスモさんにもサラリーマン時代があったんですね(笑)

>決算月になると上司の檄が飛んでました。

 今でもそういう上司いるんでしょうね。
 檄を飛ばすだけで売り上げが伸びるとは思えませんけど、ノルマ達成のためには檄を飛ばさざるをえない。

 でも、コスモさんの

>隠してた受注書を提出してました。
>達成率120%でプラスアルファ-付きの報奨金をゲット!

 には笑えました。
 サラリーマンの生きる知恵ですね。

>団塊の世代は実力勝負がモットー。

 ん、とてもよくわかります。

サラリーマン時代。
決算月になると上司の檄が飛んでました。
売り上げ!売り上げ!
私は、しら~~ん顔してました。
月末近くになると、上司は頼むから。
と、低姿勢になっちゃう。
ここが勝負!
上司に、報奨金幾ら?
報奨金の交渉をしてました。
これでどう?それなら80%かな。
ほな、これでどう?それなら100%かな。
ほな、これだけ出すから。
よっしゃ!乗った!
隠してた受注書を提出してました。
達成率120%でプラスアルファ-付きの報奨金をゲット!

いや~なタイプの部下ですね~
団塊の世代は実力勝負がモットー。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新入社員は「実力主義」より「年功主義」!?:

» キャッシング・消費者金融店舗・ATM・無人契約機マップ [キャッシング・消費者金融店舗・ATM・無人契約機マップ]
キャッシングのATM情報 [続きを読む]

» 「今の会社に一生」45.9%=新入社員は安定志向!? [ブログアフィリエイト!!自由のブルース]
「今の会社に一生」45.9%=新入社員は安定志向-生産性本部調査4月25日17時1分配信 時事通信 「今の会社に一生勤めたい」-。社会経済生産性本部(牛尾治朗会長)が25日発表した2007年度の新入社員意識調査によると、転職を希望しないとの回答が過去最高の45.9%...... [続きを読む]

« ホワイトボードが入り事務所らしく | トップページ | 辛党のG、花園万頭を食す »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票