都知事候補者の首都直下地震対策出揃う
私が平会員として参加しているNPO法人のメンバーを含む「首都直下地震を考える有志の会」が、3月29日に都知事候補者5人に送った首都直下地震に関する公開質問状への回答が出揃い、きのうの午後、都庁記者クラブで記者会見が行われました。
今朝の日経新聞と朝日新聞に記事が載るとのこと。
回答があった候補者4人の回答文を要約したりする作業部会が、一昨日目白にある建築事務所(写真)で行われ、Gも少しお手伝いをしに行ってきました。
そこには、定年前に都や区を退職した職員も参集。みんな役所を辞めて元気一杯^^;
Gもこの運動の賛同者に名を連ねました。所属は小野社会保険労務士事務所として。1000人の賛同者を集めるのが目標です。
写真は設計事務所の屋上から桜を撮ったものです。
さすがご夫婦とも建築士!?。事務室も会議室も天井がガラス張りになっていて室内の明かりが桜を照らしているんです。携帯の夜景モードではその雰囲気が出ていませんが…(T T)
公開質問状の内容を見たい方や、賛同メールをいただける方はhttp://www.tokyo-portal.info/questions/index.htmlをご覧ください。
G、きのうも事務所の開業準備に追われていました。
事務所には、いろいろなものが運びこまれました。
行政書士と社会保険労務士の仕事で使う書籍だけではなく、冷蔵庫や電子レンジなど直接仕事とは関係のないものも…
G(ここでは爺が正しいかも!?)、ダンボールに詰めた本の搬入でちと腰を痛めました(T T)
ちょっと片付いたところで写真をパチリ。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 行政書士の登録・入会手続きをしてきました | トップページ | 商売がうまくいく??? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南アフリカでアフリカダニ熱に感染(2012.09.23)
- 釜石の銘酒「浜千鳥」を飲んで被災地を応援!(2012.03.27)
- イギリス出張つぶやき記(2011.06.06)
- 高知土産の米焼酎「海援隊」(2010.10.26)
- 福島県南小さな旅!?(2010.05.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 免許更新時の教材数は減ったけど(2012.05.28)
- 初めてこれほど長い政令を見ました(2011.11.01)
- どうなる社会保障と税の一体改革!?(2011.06.01)
- 今夏の電力制限、除外・緩和対象30分野(2011.05.26)
- 東京都が被災地の産品販売に助成(2011.05.19)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 都知事候補者の首都直下地震対策出揃う:
» 1級建築士試験独学合格プロジェクト〜1級建築士(一級建築士)学科試験に独学で合格する方法〜 [1級建築士試験独学合格プロジェクト〜1級建築士(一級建築士)学科試験に独学で合格する方法〜]
ここでご紹介することは、私の経験に基づく、一級建築士合格方法です。
ちなみに二級建築士合格にも独学で合格してます。
一級建築士試験では、学科試験が独学で、製図試験は専門学校に通いました。
学科は一発合格でしたが、製図は二回目での合格でした。 [続きを読む]
» 建築士試験情報館・一級建築士,二級建築士試験総合情報 [建築士試験情報館・一級建築士,二級建築士試験総合情報]
建築士試験情報館・一級建築士,二級建築士試験総合情報 では、一級建築士試験,二級建築士試験を受験される方への総合情報サイトです。ネットに広がる建築士試験の情報を拾い集めていきます。 [続きを読む]
コメント