ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ない焼酎はメニューに載せない!!! | トップページ | 誕生日のきょう、ページランクがつきました »

2007年4月28日 (土)

中止になった年度更新説明会会場に行っちゃいました

 きのうの午後、中止になった年度更新説明会会場の紀伊国屋ホールに行ってしまいました^^;
 改正雇用保険法の成立が遅れたため中止になった説明会会場には、新宿労働基準監督署の方が3人も来ていました。
 しょうがないので「平成19年度労働保険年度更新申告書の書き方」をもらい、ついでに紀伊国屋書店で有斐閣の「判例六法」と自由国民社の「口語基本六法」を買って事務所に戻りました。
 これまで三省堂の「模範六法」だったGも、文字の大きさで有斐閣の「判例六法」にせざるを得なくなりました。
 
 実はきのう午前中、東京都行政書士会に電話をしたりバタバタしてました。
 いつ行政書士として登録されるのか電話で問い合わせることはNGなんですが、5月1日登録と登録番号を確認しないと5月11日に開催される「申請取次事務研修会」を受講できないからです。
 受講しないと「申請取次行政書士」にはなれません。半年以上先(来年2月だとか)の研修会に出ればOKなのですが…
 
 G、5月1日付で行政書士として登録され(つまり開業できるということ)、「申請取次事務研修会」も受講できることになりました。
 FAX申し込みに対する返事には、受講料(12000円)の払込期限は4月27日の文字。
 大慌てで郵便局に走りました。

 Okeiさん、ありがとう。
 Okeiさんと「申請取次事務研修会」で会えるね。

※申請取次行政書士とは
 在留資格や入管業務に精通している行政書士として法務大臣が承認した行政書士のことです。入国管理局の窓口で、外国人(申請人)に代わりビザなどの申請書類の提出(代理申請)や受け取りができます。

 つづく

 人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« ない焼酎はメニューに載せない!!! | トップページ | 誕生日のきょう、ページランクがつきました »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

>がぶりぽんチョコさん

 コメントありがとうございます。
 久しぶりにがぶりぽんチョコさんのブログを訪問させていただきました。

 で、がぶりぽんチョコさんの文章が論理的でわかりやすいことを再認識いたしました。
 さすが、DJじゃないJD!!!(笑)

 今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

追伸(!?)
 申請取次事務研修会にがぶりぽんチョコさんもいらっしゃってるとのこと。
 私を見つけたら、一言「小野G~」って声をかけてやってください。


 

こんにちは。行政書士登録おめでとうございます。
5/11の申請取次事務研修会には私も出席の予定です。試験に落ちないように頑張らなくちゃです!(><)

コスモさん、Okeiさん、コメントありがとうございました。

●コスモさん

>芋焼酎 ゴックン!
>一品揃いやね~ ゴックン!

 コスモさんならわかってくれると思いました。

>ゆんべも、焼酎をクイ~っと呑んで
>エンジン全開で、スタスタサッサと
>ウオーキング1時間。

 そ、人間もガソリン(というよりバイオ燃料)で走るものです(笑)

>元行政書士の詐欺事件。
>いや~~な事件ですね。

 ホント、我々行政書士にとって、いや~~な事件ですね。

>私は、飛行機に乗れません。
>高所恐怖症です。

 実は私も高所恐怖症です。
 でも飛行機には乗ります。事故率が高い離着陸時は必ず手に汗を握ってしまいますが^^;

>今も、東京へは高速道をビュ~~ン!
>10時間のドライブです。
>でも、次回は、新幹線で行こうかな~。
>や~~っぱ、東京さ~遠いな~

 確かに東京は遠いです。
 でも、ぜひ東京開催の「行政書士申請取次事務研修会」にいらしてください。
 で、一緒に芋焼酎で乾杯しましょう(^0^)/


●Okeiさん

>わぁ~~~やはり間に合ったんですね、良かったです(6^:^3)

 ありがとうございます。Okeiさんのお陰ですm(_ _)m

>1日登録なら「4月末に郵便が届く」と言われてたんですが、今日は何も来ませんでした。

 そうなんですか?
 きのうの事務局の感じでは4月2日に申請した私の登録が決まったばかりって感じでしたが…

>おそらく受講番号も20番と離れていないので(220番台です)、受講できた暁にはきっとお会いできますね(6^:^3)

 Gの受講番号は230番台前半です。
 お互い面が割れているので(???)、すぐわかりますね(笑)

私は次回に行こうと思ってます。
や~~っぱ、東京は遠いな~
私は、飛行機に乗れません。
高所恐怖症です。
サラリーマン時代、四国松山から大阪本社の
会議。松山港から船に乗って神戸から大阪南港へ。
飛行機なら日帰り出張ですが、私の場合は船で2泊の2泊3日。
電車は定刻通りでおもろない。
せやから、ドライブしながら車で走ってました。
今も、東京へは高速道をビュ~~ン!
10時間のドライブです。
でも、次回は、新幹線で行こうかな~。
や~~っぱ、東京さ~遠いな~

わぁ~~~やはり間に合ったんですね、良かったです(6^:^3)

ただ、1日登録なら「4月末に郵便が届く」と言われてたんですが、今日は何も来ませんでした。土曜日着ということもありますし、公社になってから配達日数が以前よりもかかることが多いので、もしかしたら1日か2日に到着するの???と思いながらも、実際に届いてみるまではちょいと不安……ですよね(^^ヾ)

300人入る会場らしいのですが、おそらく受講番号も20番と離れていないので(220番台です)、受講できた暁にはきっとお会いできますね(6^:^3)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中止になった年度更新説明会会場に行っちゃいました:

« ない焼酎はメニューに載せない!!! | トップページ | 誕生日のきょう、ページランクがつきました »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票