ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ビフォー&アフター | トップページ | 「新酒 前田利右衛門」を近くの酒屋さんで »

2007年4月24日 (火)

ヴァイオリン演奏に思わず涙

タイ政府観光庁関係者の歓迎パーティー

 昨夜、タイ政府観光庁関係者の歓迎パーティーに出かけました。
 といっても、写真撮影のお手伝いだったのですが(笑)。

 パーティーの中で新進気鋭のヴァイオリニスト斎藤アンジュ玉藻さんのミニコンサートが開かれました。
 バッハの「シャコンヌ」やビーバーのロザリオソナタ「パッサカリア」(だったと思います^^;)が演奏されたのですが、あまりの素晴らしさに思わず涙が流れました。
 「パッサカリア」は「聴いている人だけでなく、その人が心に思い浮かべる人のもとにも天使が来てくださる」といわれる曲なのだとか。
 ちなみにアンジュさんのヴァイオリンは、ストラディヴァリウスのドラゴネッティでした。

 彼女は、10ユーロコンサートやバッハが使っていたオルガンの補修活動をされていて、CDの売り上げや会費の一部がそれに充てられるというので、私もCD「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ全曲」を1枚買わせていただきました。

 今、小野事務所のBGMとしてアンジュさんのヴァィオリンの調べが流れています。
 そのうち、うちの事務所主催のミニコンサートが開けるかもしれません。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« ビフォー&アフター | トップページ | 「新酒 前田利右衛門」を近くの酒屋さんで »

学問・資格」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

 やはりコスモさんはレコード派(?)でしたか。
 音にもこだわりますね、私なんかと違って。
 でも昨夜のヴァイオリンの生演奏はそんな私でも感動しました。

 ちなみに私は演歌は救いようがないほど下手です^^;

クラシック
私もたまにレコードをかけます。
レコード盤を乗っけて、自動モードで針を落とす。
団塊の世代はアナグロ派ですネ。
ジャズもレコードで聴いてます。
ふる~~い歌謡曲も聴いてます。

神野美伽の大ファンでもあります。
カラオケは美伽ちゃんで唸ってます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァイオリン演奏に思わず涙:

« ビフォー&アフター | トップページ | 「新酒 前田利右衛門」を近くの酒屋さんで »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票