もう職印と住所印ができました
きょう12時半に、書棚(2)と事務机(2)が搬入されました(椅子は後日配送されるとのこと^^;)。
お昼は、普通(!?)の会社の方とは時間差で三番街にある「こと・こと」に行きました。
お店の一押し「たっぷりスープのロールキャベツ」(写真)を注文すると、すぐに出てきたのには驚き。
初めての方(実はGもきょうが初めて)はロールキャベツの大きさにもビックリすると思います。
でも、とても柔らかく煮込んであるので小食の方でも普通に食べられます。
そうじゃない方は、無料でライスを大盛りにすることもできますよ~(笑)。
サラダ、ライス、デザートつきで800円。大満足でした。
ランチタイムでも12時半~喫煙できますので、Gのようなスモーカーには嬉しいお店です。
事務所に戻る途中、おととい注文した際、あさって(つまり、きょう)には行政書士の職印と住所印(社労士用と行政書士用)ができあがるといっていた翔印堂さんに、まだ時間的に早いかな~と思いながらも寄ってみました。
そしたら、もうできあがって袋に入っていました。なんて早いんでしょ。
柘の職印(21ミリ角:写真右上)は6300円、取り外し自在のゴム印「フリーメイト」は1行物が945円、2行物が1260円、Gは住所印(写真左)を1行物6つに2行物1つでつくったので6930円でした。
ちなみに1個物のゴム印「TOP台」なら3行物で1890円、4行物で2310円です。
初めてお会いする社長さん、Gのブログを見てくれていて「うちの会社をPRしてくれてありがとうございます」とお礼をいわれちゃいました。
こちらこそありがとうございます。
末永くお付き合いできるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加
算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 免許更新に国民年金加入、そしてセミナー | トップページ | 書棚や机の組み立てで徹夜だ~!!! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- おそるべし「まいもん処いしり亭」(2012.05.18)
- 気になる「ねた」と「たね」(2012.04.16)
- 猫が好きなわけ(2012.04.14)
- 複数大学で入試中にネットへ問題投稿(2011.02.27)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もう職印と住所印ができました:
» 復帰まじかのKAT-TUN赤西仁、帰国早々やらかした[スクープ写真あり] [復帰まじかのKAT-TUN赤西仁、帰国早々やらかした[スクープ写真あり]]
この写真も昨秋ロスで撮られたものだが、楽しいはずの留学生活に飽きてしまったのか、またまた帰国情報が飛び込んできた。
「赤西仁が先週金曜の朝に帰国したようです。既に渋谷で多くの人に目撃されているとか」(芸能関係者)
これまでも度々帰国説が流れていた。
2月上旬にも帰国し、渋谷の日焼けサロンに入る仁の姿が目撃されている。
今回の帰国後、仁クンは遊牧民族の如く、友達の家を転々としながら過ごしているという。... [続きを読む]
はじめまして、ふくちゃん
Gブログを訪問してくれただけでもありがたいのに、コメントまでつけていただき恐縮です。
お子さんの成長に合わせ、自分も資格取得に挑戦する。
「宿題はやったのっ!!」「勉強しなさいっ!!」っていうお母様方が多い中、とても素敵なことだとGは思います。
「親父の背中」といいますが、「ママの背中」を見てお子様方ももっといい子に成長すること請け合いです。
これからも、時間のあるときにでGのブログを見に来てください。
ふくちゃんも、子どもにとってだけではなく、世の男性にとっても益々魅力的な女性になってください。
Gも遠いところから、ふくちゃんのこと応援しています。
投稿: ドン・キホーテ | 2007年4月14日 (土) 21時03分
はじめまして。
たまたま、偶然に、
このブログに出会ってしまい
毎回楽しく拝見させていただいています(^^)
大昔(約20年前)
法律事務所に勤務していたこともあり、
ちょっと興味のある行政書士のお仕事。
「ゴム印懐かしい!!」
毎日封筒に押していました(^^)ヾ
これからのご活躍
応援しています!
(遠いところから・・・)
投稿: ふくちゃん | 2007年4月13日 (金) 23時12分