ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 新入社員は「実力主義」より「年功主義」!? | トップページ | 沼袋で焼酎を飲むなら「嘉兵衛」がおススメ »

2007年4月21日 (土)

辛党のG、花園万頭を食す

花園万頭

 きのう、初めて「花園万頭(はなぞのまんじゅう)」(写真)を食べました。

 芋焼酎好きのG、甘いものを口に入れることはめったにありません。

 でも、予算課で一緒だったMちゃんが「辛党の私でも食べられる有名な饅頭(まんじゅう)屋さんが、小野事務所の近くにありますよ」ってメールで教えてくれたので、食べてみようと思ったわけです。
 彼女のメールは「行政書士事務所や社労士事務所は饅頭屋さんと同じぐらいたくさんあります。何年か後に小野事務所も花園万頭のようになっているといいですね。いや、なっているでしょう」と結ばれていました。

花園万頭本舗

 はい、小野事務所も「日本一うまい 花園万頭」(写真)を目指します。

■おまけ(「R25」からの引用です)

 最近のTVCMは「続きはウェブページで」が多くないですか?
 検索へ誘導するCMがやたらに目に付くんだけど…それってなんで?と調べてみたところ、その秘密はどうやら「AISAS」というマーケティング用語にあるらしい。

 もともと消費行動の法則は、「AIDMA」と呼ばれていた。
 (Attention:注意→Interest:興味→Desire:欲求→Memory:記憶→Action:購入)
 その後、インターネット時代の新法則として提唱されたのが「AISAS」だ。
 (Attention:注意→Interest:興味→Search:検索→Action:購入→Share:共有)
 ウェブ誘導型CMの狙いは、まずTVCMで獲得した「注意」や「興味」を「検索」に導くことにある。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。人気ブログランキング「法律・法学」へリンクしているバナー

« 新入社員は「実力主義」より「年功主義」!? | トップページ | 沼袋で焼酎を飲むなら「嘉兵衛」がおススメ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

「食わず嫌い」ってことですかね(笑)

 ケンタッキーフライドチキン、そういえば最近食べてませんね。
 私も結構好きです。
 串焼きも、親子丼も…

アメリカから日本?
私は、鶏肉がダメ!でした。
せやから、鳥料理は、ノー!とキッパリ拒否。
ところが、
ケンタッキーを食べたら、美味い!
居酒屋で串焼きを食べたら、美味いじゃん!
親子丼を食べたら、こりゃ~美味いッス!

私が鶏肉が食べれるようになったのは、
アメリカのおかげ?!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 辛党のG、花園万頭を食す:

» 「起業・独立して成功する5つのポイント」 [無料鐓�鐓�鐓�鐔逸��鐔ワ��鐓�鐔件��鐔醐��]
無料鐓�鐓�鐓�鐔逸��を希望の方のみ閲覧ください。 [続きを読む]

« 新入社員は「実力主義」より「年功主義」!? | トップページ | 沼袋で焼酎を飲むなら「嘉兵衛」がおススメ »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票