残業代の割増率、労基法に明記へ
3月9日の日経新聞(朝刊)によれば、厚生労働省は今通常国会に提出する労働基準法改正案に「月80時間を超える残業代に50パーセント以上の割増率」という具体的数値を明記することを決めたそうです。
■5日分の有給休暇を1時間単位でとれるようにする新制度も
今は原則1日単位でしかとれない有給休暇を、年間5日分については1時間単位で取得できる新制度も盛り込まれます。
■3段階の残業代割増率
1.1カ月の残業時間が45時間以下は25パーセント以上
2.1カ月の残業時間が45時間超80時間以下は25パーセントより高い率を設定(努力義務)
3.1カ月の残業時間が80時間超は50パーセント以上
現行制度は残業時間に関係なく、25パーセント以上の割増賃金を求めているだけです。
■当面は大企業に
当面は従業員301人以上、資本金3億円超の大企業が対象になります。
施行から3年後に中小企業も対象にするかどうか改めて検討するとのこと。
以上は、日経新聞記事の要約です。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 簿記の苦手な行政書士・社労士開業準備中の方向けの書籍 | トップページ | 昨夜は送別会(第1弾)でした »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「なぜ?」って聞かれたら、「…から」と答える。これ常識!(2015.03.23)
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 大津市教委記者会見の問題点(2012.07.17)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 残業代の割増率、労基法に明記へ:
» パズルをハメこむように出来る!パソコンど素人OLが0円資金で月収320万円になった方法!! [パソコンど素人OL]
最初の1ヶ月目は収入は10万円でしたが、実際10万円が手に入ったときの気持ちは、今でも忘れられません。会社でお給料をもらうのとは、別格のうれしさです。ただ●●●●するだけでいいんです。そこからの私は、来月には月収が100万円以上になることが確信できました。素人の私が確信できるほど、実感出来るんです。 予想通り、2ヶ月目は収入が153万円になりました。... [続きを読む]
» 『携帯アフィリエイトはメルマガで爆発的に稼ぐ』 [ユングの夢見心地気分]
『携帯アフィリエイトはメルマガで爆発的に稼ぐ』 <<購入特典 対談レポート付き>> ■■■3月31日(土)24時 大幅値上げ■■■ ⇒ ここクリック========================================...... [続きを読む]
コメント