ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 同期と現役最後の宴 | トップページ | 退職まであと7日 »

2007年3月25日 (日)

季節外れの大雨・洪水注意報で自宅待機

 きょうの記事のみ、事実の羅列につき「である」体です。

 9時25分:「9時25分、東京23区西部地域に大雨・洪水注意報が発表された」旨のメール携帯電話に着信(これは防災情報提供会社から直接防災課職員の携帯に送られてくる仕組みになっている)

 10時01分:「今後の気象情報に注意するとともに自宅待機するよう」指示メール携帯電話に着信
 11時21分:「11時15分、防災センターに休日・夜間勤務している情報連絡員による態勢に縮小、自宅待機を大雨・洪水注意報が解除されるまで継続するよう」指示メール携帯電話に着信

 きのうからきょうにかけ丸2日間(48時間)、人事異動に伴う作業でグループウェア(職員が使っているイントラネット)が使用できない。
 しかしインターネットは使用できたので、10時1分と11時21分のメールを流せた。
 防災センターのパソコンはグループウェアと縁を切り、いつでもインターネットが使える環境にしておかないと、参集指示ができない恐れがある。
 ただし、区民の方はご安心を。
 区ホームページの防災気象情報を見れば注意報・警報の発表状況はわかるし、区民の約9割が視聴可能なCATVでは「大雨・洪水警報」発表と同時に自動的にLウインドウが立ち上がり雨量や河川の水位情報が流れるので。

 14時25分:防災課事務室着(ただし、退職に伴う身辺整理が目的)
 まず、ロッカー内の防災服や訓練服、帽子やヘルメット、靴などをダンボールに詰め込む。
 次に、机や脇机に詰まれた書類やひきだし内の書類を分類・整理し、いらない書類をリサイクルボックスに放り込んだり、複合機(コピー・スキャナ・ファクス・プリンタ)脇の再使用ボックスに入れたり、シュレッダーにかけたり。

 途中、防災センターに行き、情報連絡員に退職のあいさつ。
 朝からS区に出向く予定だった訓練チームは、雨で訓練が中止になり引き上げた旨報告を受ける。

 防災気象情報で「大雨・洪水注意報」の解除時刻を確認しようとしたが「現在、大雨、洪水、暴風、雷に関する情報は発表されておりません」との表示。気象庁も日本気象協会なども同様。
 「気象庁18時11分発表」となっているので、「大雨・洪水注意報」の解除は遅くともその時刻。 

 20時25分:退庁

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加 算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« 同期と現役最後の宴 | トップページ | 退職まであと7日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季節外れの大雨・洪水注意報で自宅待機:

« 同期と現役最後の宴 | トップページ | 退職まであと7日 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票