ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 社労士事務所4月1日開業!!! | トップページ | 同期と現役最後の宴 »

2007年3月25日 (日)

24日の日経新聞記事から

■外来医療、高齢者に定額制 厚労省が来年春 

 厚生労働省は75歳以上の高齢者を対象に、外来診療でかかる医療費を検査や投薬の数量にかかわらず、同じ病気なら定額とする「包括払い方式」を導入する方針を固めた。
 2008年4月から適用する。
 過剰診療を減らす狙いで、患者の医療費負担も減る公算が大きい。

■代理出産で親子認めず 最高裁初判断

 タレントの向井亜紀さんと元プロレスラーの高田延彦さん夫妻が米国人女性に代理出産を依頼して生まれた双子の出生届を受理するよう求めた裁判で、最高裁第二小法廷は23日、「現行民法の解釈では、卵子を提供した女性と子の間の母子関係は認められない」との初判断を示し、東京都品川区に出生届の受理を命じた東京高裁決定を破棄した。
 不受理を適法とした東京家裁決定が確定した。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« 社労士事務所4月1日開業!!! | トップページ | 同期と現役最後の宴 »

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24日の日経新聞記事から:

» プラセンタ=胎盤って知ってました? [今日のこれ!]
プラセンタってあまり聞いたことのない言葉ですよね。 プラセンタとは胎盤のことで、臓器の機能がまだ十分で ない胎児のために、機能の一部を代行する臓器です。 [続きを読む]

« 社労士事務所4月1日開業!!! | トップページ | 同期と現役最後の宴 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票