ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 一緒に汗を流した同僚からのメール | トップページ | 事務所の賃貸借契約をしてきました »

2007年2月24日 (土)

また雉(キジ)を追っていました

 きょうは、久しぶりに行政書士・社労士事務所のポータルサイト用のコンテンツづくりに手をつけました。

 この作業はコツコツと粘り強くやるしかないのですが、すぐ飽きてしまいます^^;
 で、メールマガジンを読んだり、ネット検索をしたり、開業されている社労士の方のブログを読んだり、一向にはかどりません。
 この性格をなんとかしなければならないとは思っているのですが…

 こんな私に、元部下は「また雉を追っていたのね」といいます。

 この「雉(キジ)を追う」というのは、オリジナルの「故事成語」。興味があることに夢中になってしまい、やらなければならないことを忘れてしまう私の行動を象徴しています。

 このことわざの元になっている「故事」は、私が福島の片田舎の中学校に通っていたときのことです。
 通学路ではない山道を歩いて学校に向かう途中、雉をみつけた私は、学校に行くのも忘れて目の前の雉を捕まえようと追いかけ回しました。メスの雉が「私を捕まえてごら~ん」と言っているような気がして・・・気がついたときには太陽が高い位置に昇っていて、学校に着いたら、給食の時間も終わっていました。

 こうしてブログ原稿を書いていて、コンテンツ作成を中断している状態も「雉を追っている」ことになるんですけどね。

 あすは、4月から借りる賃貸事務所の契約です。

 つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« 一緒に汗を流した同僚からのメール | トップページ | 事務所の賃貸借契約をしてきました »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

澤邑先生、ドン・キホーテです。

 相互リンクを張っていただき、ありがとうございます。

 こちらこそ、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

こんにちは、澤邑です。
先日の開業セミナーでは有難うございました!

最初から事務所を出して開業されるのですね。
凄いです!

こちらもリンクさせて頂きました!
これからも宜しくお願いいたします!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また雉(キジ)を追っていました:

» 行政書士・宅建(宅地建物取引主任者)・税理士・司法書士・社会保険労務士について [行政書士・宅建(宅地建物取引主任者)・税理士・司法書士・社会保険労務士]
行政書士、宅建(宅地建物取引主任者)は数ある国家資格の中でも1,2を争う人気資格ですが、行政書士試験は、平成18年度に試験制度の変更が行われました。宅建(宅地建物取引主任者)試験も難易度が上がってきています。 その他にも、士業といわれる税理士、司法書士、社会保険労務士なども人気が高く、それぞれ税務、不動産登記、労働法務関係のスペシャリストとしての活躍が期待されます。 数年前から言われているように、サラリーマンも安泰とは言えない... [続きを読む]

» 自由な買い物には・・・ [え!こんなに簡単!!]
パソコンど素人の私が、稼ぐ仕組みを作ってしまいました。パソコンど素人の私に出来たのです。 その為ほぼ全員が絶対に可能な方法なのです。 [続きを読む]

» 行政書士の業務とは? [行政書士受験ガイド]
行政書士の業務には、第一に官公署への提出書類を作る「書類作成業務」があり、作成できる書類は10,000点以上あるとも言われている。 [続きを読む]

» メルマガ読者増加サービス・ターゲットメールは、属性を絞った質の高いメールアドレスをご提供します。 [【反応率の高いメールアドレス獲得せよ!】]
ターゲットメール・主婦コースは、在宅ビジネス、コスメ、ダイエット、子育てなどの情報を求めるメールアドレスを、マーケティングに最適の属性でご提供いたします。 [続きを読む]

« 一緒に汗を流した同僚からのメール | トップページ | 事務所の賃貸借契約をしてきました »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票