ワン・クリック詐欺にご注意を!!!
ブログのトップページからトラックバックコーナーを外しました。
ヤバいトラックバック(ワン・クリック詐欺)がたくさんつくようになったからです。
一々削除していたのですが、面倒臭くなっちゃいました^^;
みなさん、怪しいトラックバックがついたサイト(アダルトサイトが多いかな…笑)を開いた瞬間に「登録完了」画面になり、会費の振り込みを求められても慌てないことです。
契約は成立してないので、会費などを支払う必要はありません。
また、あなたの個人情報が相手に伝わることもありません。
PCより、携帯電話の方がちょっと怖いかもしれません。
こちらはしつこくメールで会費を請求してきますから。
でも無視することです。
絶対にこちらから連絡しないことです。
それで大丈夫です。
もしかしたら、あなたの男のお子さん、アダルトサイトにアクセスしてしまい困っているかもしれません。
家族団らんのときにでも、あなたから「ワン・クリック詐欺がはやっているらしいね。あれは無視すれば大丈夫なんだってさ」なんて話をするのがいいかも。
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 社会保険労務士事務所の業務支援ソフトの紹介 | トップページ | 今からでも遅くない!60歳からのチャレンジ起業 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 三菱東京UFJ銀行をかたる偽メールに注意!(2014.04.12)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
- 気になる「プロフィル」(2013.08.24)
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 電車が止まり、事務所に泊まり(2008.05.15)
- 広報コンサルの助手を(2007.09.23)
- トラックバックを全面禁止に(2007.05.08)
- 近くを散歩し写真を撮ってきました(2007.04.10)
- 自転車で渋谷に行ってきました!!!(2007.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ワン・クリック詐欺にご注意を!!!:
» トラックバックセンター王国 [トラックバックセンター王国]
トラックバックで失礼します。トラックバックセンター王国ではさまざまなジャンルのトラックバックを受け付けております。
自サイトの紹介やアクセスアップ等にお役立てください。 [続きを読む]
» 素人が探偵に頼らず浮気を押さえる方法 [携帯浮気の証拠の見つけ方!]
あなたは、パートナーの浮気で悩んでいませんか?ハッキリさせたいけど証拠が見つからない、見つけられない。という方のために、このブログを作りました。浮気調査は探偵に依頼しなくてもいいのです!素人が探偵に頼らずに浮気の証拠を押える方法を暴露しています。あなたのお役に立てればと思っております。もし、お邪魔でしたらお手数ですが削除ください。
... [続きを読む]
« 社会保険労務士事務所の業務支援ソフトの紹介 | トップページ | 今からでも遅くない!60歳からのチャレンジ起業 »
たっつあん、コメントありがとう。
ホント、トラックバックの悪用は迷惑だよね。
しつこいのは拒否しているんだけど、IPアドレスを変えて送ってくるのもあってね^^;
ただし、各記事にはトラックバックがついているので、みなさん注意してください。
1日1回、削除してるだけなので…
投稿: ドン・キホーテ | 2007年2月12日 (月) 11時45分
ブログのトラックバック機能は、コミュニティを広げて行くものなのに、変なのに誘導されちゃうとホント魅惑ですよね。ワンクリック詐欺は、巧妙化してきていますから、みんな気をつけなきゃいけないですね。
ドン・キホーテさんのブログはランキングの月刊OUTがかなり多いので、影響を受ける人もいるかも知れません。当面の対策としていいかも知れませんね。
ブログの広がりを増やすために、早くトラックバックコーナーが復活できるようになるといいですね。
投稿: たっつぁん | 2007年2月 9日 (金) 23時31分