公務員OBの行政書士登録・入会手続き書類と開業届出書類
■公務員OBの行政書士登録・入会手続き書類
行政書士試験合格者の公務員が行政書士として登録・入会するには、「懲戒免職でないことの証明書(いわゆる「証明書」)」が必要です。
公務員歴17年以上の者(公務員行政事務資格者)の場合は、以下の書類が必要になります。
1.行政書士資格事前調査願
2.公務員職歴証明書
3.職歴証明書補足用紙
ただし、公務員職歴証明書に、「退職」だけで「定年退職」または「勧奨退職」と記入されていない場合には、「懲戒免職でないことの証明書」も必要になるので注意してください。
なお、各書類のひな形(様式)については、各都道府県行政書士会のホームページからダウンロードしてください(東京都行政書士会しかダウンロードできないってことはないと思いますが…)。
ちなみに東京都行政書士会の「公務員職歴証明書記入例」には、「事務吏員」「技術吏員」の別を必ず記入することとあるけど、国家公務員はともかく地方公務員にもまだこのような区別があるのかな~?(少なくとも東京都と特別区〈東京23区〉にはないけど…)
「公務員行政事務資格者」とは、「国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人又は日本郵政公社の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が17年以上の者」をいいます。行政事務従事期間が17年以上の公務員は無試験で行政書士になれるんです^^;
※本則は「20年以上」ですが、国家公務員も地方公務員も行政事務担当職員は、通常高卒以上であると判断し17年にしました。
私が20年以上前に行政書士試験を受験したときは、最終学歴が短大卒以上ではない人が社会保険労務士の受験資格を得るためにとる資格って感じでしたし、都道府県が実施していました。
でも最近は、社会保険労務士試験合格者が行政書士試験を受験するほど難化しており隔世の感がありますね^^;
■開業届出書類
1.個人事業の開廃業等届出書→開業後1か月以内に納税地税務署に(原則は住所地と事務所所在地)
2.所得税の青色申告承認申請書→開業後2か月以内に納税地税務署に
3.個人事業開始報告書/申告書→開業後15日以内に都県税事務所に
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 事務所名は「小野事務所」に決定!!! | トップページ | 行政書士は社労士に比べ登録関係書類がと~っても多いのです »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 公務員OBの行政書士登録・入会手続き書類と開業届出書類:
» まだ、にきびで悩んでいますか? [にきびをなくす!すべすべ美肌のスキンケアクリーム]
にきび、背中にきび、大人にきび、しわ、しみ、くすみ、乾燥肌に敏感肌といった肌のトラブルに悩む女性に必要な情報、美容に関する情報をご紹介しています。
ダイエットやサプリメント関連のリンク集もございますので、是非あなたのお肌のスキンケアにお役立てください。 [続きを読む]
» 行政書士・宅建(宅地建物取引主任者)・税理士・司法書士・社会保険労務士の秘密とは? [行政書士・宅建(宅地建物取引主任者)・税理士・司法書士・社会保険労務士]
行政書士、宅建(宅地建物取引主任者)は数ある国家資格の中でも1,2を争う人気資格ですが、行政書士試験、宅建(宅地建物取引主任者)試験も難易度が上がってきています。税理士、司法書士、社会保険労務士なども人気が高く、それぞれ税務、不動産登記、労働法務関係のスペシャリストとしての活躍が期待されます。... [続きを読む]
» 私も人の子。お金は欲しい。 [元高校教師が国から得ていた『儲け話』]
このマニュアルを読んだ最初の土日、2日間ずっとやり続けました。
そしたらたった2日で軽く月収越えちゃったんで、仕事やめちゃいましたよ
[続きを読む]
» 私に足りなかった最後のパーツ [SOHO起業で行こう!!自営業者の叫び]
SOHO起業で行こうのこちゃーです。
ブログの最初にも書きましたが私は一時地獄を見てきました。 [続きを読む]
» 月収500万円を手に入れる方法 [★☆この方法を実践して儲からなかった場合、全額返金致します!!☆★]
ホントにお金に困っている・・・という方以外、絶対にお申込みしないで下さい。 [続きを読む]
» 国家資格 社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)とは [キャリアプランニングとキャリアカウンセリング-難易度の高い資格も夢じゃない!]
国家資格 社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)とは ... [続きを読む]
» 退職に関する情報満載です! [退職するぞ!退職情報満載web]
退職したい、退職に関することを知りたい方のための退職情報サイトです。皆様に少しでもお役に立てればと、当サイトでは退職に関する様々な意見や情報のブログを集めています。ぜひご覧になってください! [続きを読む]
» 大人にきびと白にきびの治し方【にきびの治し方】 [にきびの治し方【ニキビ跡・大人にきびetcの治し方】]
≪大人にきびの治し方≫皮膚の清潔を保つための洗顔ですが、洗顔のし過ぎは逆効果です。大人にきびは刺激に弱いので、朝晩2回の洗顔で十分です。 [続きを読む]
« 事務所名は「小野事務所」に決定!!! | トップページ | 行政書士は社労士に比べ登録関係書類がと~っても多いのです »
コメント