ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« うまくいかなければ会社をつぶせばっ! | トップページ | 社労士登録抹消??? »

2007年1月30日 (火)

ニワトリが先か、卵が先か?

 私はこれまで、東京23区内に事務所を借りて行政書士・社労士事務所を開業、その後合同会社を設立しようと思っていたのですが、若干軌道修正しようかと思っています。
 実は、これまで事務所の賃貸借契約をどうするか悩んでいたんです。

 ご存知のように(決めつけちゃいけないですね^^;)会社設立業務のうち定款認証は行政書士の、設立登記申請は司法書士の、社会保険手続きは社労士の仕事です。個人でもできないことはないのですが…
 
 私は、行政書士・社労士としての初めての仕事を、合同会社設立業務にしようと思っていました。
 
 行政書士・開業社労士として登録・入会するためには、あらかじめ事務所を決めておかなければならず、個人で賃貸借契約を結ぶ必要があります。

 法人名義で事務所を借りようとすると、法人の登記事項証明書や印鑑証明書が必要になり、法人設立前に法人として賃貸借契約を締結することは不可能です。

 実務上は、法人の代表者である個人が事務所の賃貸借契約を締結し、契約書に「乙(賃借人)は、現在法人設立手続き中で、法人設立後は、法人が賃貸借契約書の当事者になることについて、甲(賃貸人)、乙(賃借人)双方が合意した」といった特約条項を入れることになります。
 で、法人設立後に必要書類を添えて、特約条項に基づき正式に賃貸借契約を結ぶことに。

 であれば、最初から法人としての契約を前提に、個人で賃貸借契約を結ぼうと考えたのです。

 う~ん、酔いと眠気で文章がうまくまとまりません。

 今晩は、このへんで… 

 

  つづく

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« うまくいかなければ会社をつぶせばっ! | トップページ | 社労士登録抹消??? »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニワトリが先か、卵が先か?:

» 目を疑いました・・・(°o°) [目を疑いました・・・(°o°)]
眠気に襲われたら、おやすみ前に、このスイッチだけは必ず押してください。 [続きを読む]

» 単刀直入にお話します [行政書士 試験 起死回生]
 実は法律の知識が全く無い初学者でも、行政書士試験に一発合格することは可能です。事実、私も一発合格していますが、石井浩一も初学者で残業サラリーマンにも関わらず、わずか147日で一発合格を果たしました。具体的にお話すると、... [続きを読む]

« うまくいかなければ会社をつぶせばっ! | トップページ | 社労士登録抹消??? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票