いつかはこんな事務所を構えるぞ!
昨夜は、渋谷区初台にある事務所をパートナーと見てきました。
11階建マンションの最上階にある窓のとっても大きい1LDK。
素晴らしい東京の夜景に魅せられてしまいました。
条件はシェアなんですが、私が開く行政書士・社労士事務所としては各役所からちょと遠いロケーションが今一かな。
そこに別の場所で開かれた勉強会を終え、1次会終了後に集まってきたメンバーたちは、民間の方や、シンクタンクの研究者、大学院生、国のお役人など多士済済^^;
名刺交換後、ワインや泡盛などを飲みながら楽しい(?)時間を過ごしてきました。
そこの事務所の雰囲気は、どこぞの高級バーのよう(笑)
「いずれ、こんな場所に事務所(と言うより住まい?)を構えるぞ」と思ったのでした。
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 知らなかったですまされない時代に | トップページ | 気象庁、今秋から緊急地震速報を本格稼動 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 新大学生必見!「スタジオパークからこんにちは」(2009.03.16)
- 第1回日本耐震グランプリ開催!!!(2007.11.05)
- パブリリース原稿を書いていました(2007.10.30)
- 賞金30万円!第1回日本耐震グランプリ(2007.09.09)
- コメント御礼(2)(2007.07.03)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: いつかはこんな事務所を構えるぞ!:
» 『サラリーマン&OL』のあなたへ 貧乏レスキュー [やりくり上手]
サラリーマン&OLさんへ!!お勧めですよ~■こんな稼ぎ方見た事ありますか?「これなら私にも出来る」私はこちらを見て本気でそう思いました。見て頂けましたか?こんなアフィリエイトがあるんです。普通アフィリエイトで稼ごうと思えば、マニュ...... [続きを読む]
コメント