私が勤務している役所にも、緊急地震速報システムが入ります
きのう「緊急地震速報システム」について書きました。
実は、私が勤める役所にも間もなく入るんです(^^)/
きょう、納入してくれる会社の人が、そのシステムを持ってきて説明をしてくれました。
で、ついでにその写真を撮っちゃいました。
それが↓これです。
左側が防災センターのラックに入れる機械。
右上が防災課事務室の壁に取り付けられる機械。
女性の声で「間もなく震度5強の地震が来ます」と声が流れ、予想震度「5強」と大きな揺れがくるまでの時間(秒数)が表示されます。
で、右下の黒い円形のものが役所敷地内に設置される地震計(計測震度計と言います)です。
今晩は、酔っ払ってしまったのでこの辺で…
明日の夜は、広報時代の部下の主任昇任祝いとパートナーの卒論提出祝い(明日が口頭試問なので)です。
また、酔っ払っちゃいそうです^^;
つづく
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 気象庁、今秋から緊急地震速報を本格稼動 | トップページ | きょうから、週末(土曜日か日曜日)は社労士開業セミナーです »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 気象庁、今秋から緊急地震速報を本格稼動 | トップページ | きょうから、週末(土曜日か日曜日)は社労士開業セミナーです »
コメント