起業予備校で司法書士さんと知り合いに
21日、22日の2日間、渋谷のフォーラム8で開かれた「ノーリスク起業予備校」に行って来た。
これは、9月16日に参加した「士業に革命をもたらす史上最強営業法・集客法セミナー」の講師の一人、経営コンサルタント・行政書士の丸山学さんが開いているもの。
2日間の内容はというと…
1.まず、月20万円の固定収入をアフィリエイトで確保するテクニックを身につける
2.「起業成功」の壁を突破する!「成功継続」の方策を立てる!
3.「ノーリスク」でいこう!
4.自分は何を売る?
5.売り上げを上げよう!
6.インターネット・マーケティングの本質をつかもう
の六つ。
起業へ向けた動機付けになっただけではなく、とても役に立つ内容であった。
この場でその内容を明らかにすることはできないので、「通学コース」に参加するか、「通信コース DVDノーリスク起業予備校5日間完全マスター」を購入してマスターしてほしい。
私がこのコースに参加して1番良かったのは、開業したばかりの司法書士さんと知り合いになり、一緒に仕事をする目途が立ったことかもしれない^^;
ちなみに、私が「ノーリスク起業予備校」に参加する前に読んでいた丸山学さんの本は以下の3冊である。
↓丸山行政書士事務所のページです。
http://www.marujimu.biz/
「ノーリスク起業予備校」の様子はブログ「行政書士 丸山学★裏秘書日記」でご覧になれます(私も小さく写真に写っています^^;)。
人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。
« 宅建業も視野にセミナーに参加 | トップページ | サバイバルゲームin 六本木 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 個人情報保護士更新テストに合格♪(2013.01.04)
- 気になる「又は」と「若しくは」(2012.07.15)
- 気になる「及び」と「並びに」(2012.07.13)
- 気になる「受験」と「受検」(2012.04.17)
- 「knife」は「クナイフ」!?(2012.04.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【朝令暮改】(2014.11.26)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「エチケット」と「ラベル」(2013.08.08)
- 意外と知らない本格焼酎の意味(2013.03.28)
- 米国企業の採用試験で門前払いされない方法(2012.10.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気になる「汚名挽回」(2014.05.03)
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 気になる「特別職」と「一般職」(2013.09.06)
- 気になる「子ども」と「子供」(2013.09.03)
- 気になる「表題」「標題」「掲題」「首題」(2013.08.25)
「独立・開業」カテゴリの記事
- 中山マコト先生による小田順子論!?(2013.09.23)
- 法人口座開設に必要な書類は必ず不足する!?(2012.08.05)
- エイプリルフールは未来を先取りする日(2012.04.01)
- ことのは本舗のCEOに小田順子が就任(2012.04.01)
- 役員が傷病手当金を受け取るには(2012.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント