ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« ほんとに「人より10倍早く成功する」の? | トップページ | 魔法のセールストーク??? »

2006年9月 3日 (日)

自分がどれだけバカかわかった本

 「図解 頭がいい人、悪い人の話し方」の評価は「A」。これはお勧めです。

 PART1の「あなたの周りのバカな話し方・書き方」は、私が人生50年いかにバカな生き方をしてきたか認識させられた内容。とくに「俺ってすごいんだよね…もてない男は、自分のことしか話さない」と「自慢話や苦労話など聞きたくない…一緒に飲みに行きたくない人の話し方」は、これまでどれだけ、部下や同僚の気分を害してきたか反省することしきり。今まで、ほんとうにごめんなさい。

 PART2の「バカと呼ばれない知的な話し方」とPART4「バカと呼ばれない知的な書き方」は、論理的に話せない方や書けない方のバイブルになる。

 「『論述の型』で意見を構成する…『自分の意見』をきっちり言うコツ」、「論理的な文章は簡単に書ける…四部構成の『型』を使う」は、話すことが苦手なあなたも、書くことがにがてなあなたも、大変身すること請け合い。

 本の構成も、いわゆる「図解本」の中でも出色。図の部分がとてもわかりやすく、練習問題もよくできている。

 著者の樋口裕一さんは、これまで小学生から社会人までを対象に小論文の指導をしてきた方で、有名受験予備校で客員講師を務めている。

 この図解本は、彼の「頭がいい人、悪い人の話し方」や「ホンモノの文章力」、「人の心を動かす文章術」など6冊の著作を参考にまとめてあり、文章読本として常にそばにおいて置きたいもの。

 有名起業人の中にも、なんだこの文章はと思うような文章を書いている人が何人もおり、今後起業する人には、この図解本をマスターし、論理的な文章がかけるようになってほしいものである。あっ、自分もか…^^;

 

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« ほんとに「人より10倍早く成功する」の? | トップページ | 魔法のセールストーク??? »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分がどれだけバカかわかった本:

« ほんとに「人より10倍早く成功する」の? | トップページ | 魔法のセールストーク??? »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票