ビジネス文書で1位!

お薦め書籍

無料ブログはココログ

« 魔法のセールストーク??? | トップページ | 若者・女性向け耐震補強イベント、始動 »

2006年9月 4日 (月)

士業開業本の古典的名著?

 いよいよきょうから、行政書士本と社会保険労務士本の書評である。

 行政書士本も社会保険労務士本も著者ごとにまとめて紹介しようと思う。

 まず、きょうは河野順一さんの開業塾シリーズ「行政書士開業塾」と「社会保険労務士開業塾」である。

 私の評価はどちらも「C」である。

 どちらも、初版がほぼ同時期(1995年2月と3月)で同じ構成(第Ⅰ部:資格取得、第Ⅱ部:開業するには、第Ⅲ部成功のためのプラスアルファ)となっている。

 両資格を持っている私には第Ⅰ部は不要で、第Ⅱ部もまったく同じ内容で一方を読めばすむ(両方買ったからわかったんだけどね…^^;)。

 表紙に「資格取得から開業までの完全マニュアル」「これから開業する人もすでに開業している人も必読の1冊!」とうたっているが、二兎を追ったあまり中途半端になった感は否めない。

 ただし、第Ⅲ部成功のためのプラスアルファにある「行政書士(社労士)の事件簿」は、実務経験のない者にとっては生々しく、参考になる。

 

人気ブログランキング「法律・法学」のジャンルに参加しています。
↓応援クリックをしていただくと、ポイントが加算され順位がちょっと上がります(順位はリンク先で確認できます)。Banner_031_2

« 魔法のセールストーク??? | トップページ | 若者・女性向け耐震補強イベント、始動 »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

独立・開業」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 士業開業本の古典的名著?:

» 社会保険労務士 [社労士合格をめざす!〜就職に転職に独立に有利な資格、社会保険労務士]
社会保険労務士合格の近道は、なんといっても問題を繰り返し解くこと! 繰り返しが大事です!! [続きを読む]

« 魔法のセールストーク??? | トップページ | 若者・女性向け耐震補強イベント、始動 »

2021年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ブログランキング投票